北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

中央バス、一部で郊外から札幌中心部への乗り入れ取りやめ 運転手不足で

2023,10.24 13:36 北海道新聞デジタル

内バス最大手の北海道中央バス(小樽)が、12月のダイヤ改正で、

札幌市郊外とJR札幌駅を結ぶ一部路線について、札幌中心部への乗り入れを取りやめ、

郊外から近い地下鉄駅までの運行に短縮する方針であることが分かった。

 

 

運転手不足の深刻化を受け、乗務時間の短縮を図る。

平日ダイヤの4分の1に当たる約280便が対象になる見通しだ。

新ダイヤは近く公表される。

札幌駅と清田区清田団地を結ぶ路線は、札幌市営地下鉄東豊線の福住駅まで、

 

札幌駅と豊平区西岡地区を結ぶ路線は、東豊線の美園駅もしくは、南北線の平岸駅までに短縮。

北区あいの里地区と札幌ターミナルを結ぶ路線は、南北線の麻生駅までに変更する予定だ。

 このほか、白石区のJR平和駅前、札幌市東区の札幌東営業所と札幌駅を結ぶ2路線は廃止する。

 バス業界では、高齢化や人手不足を背景に、運転手の採用難が深刻化しており、

道内各地で路線廃止や減便が相次いでいる。

来年4月にトラック運転手の残業時間に上限が課され、輸送力の低下が懸念される「

物流の2024年問題」を前に、トラック運送各社が運転手を囲い込む動きも出ており、

人材獲得競争が激しくなっている。(今井潤)

 

動画

運転手不足でバス路線短縮 札幌市郊外から中心部への乗り入れ一部取りやめ 北海道中央バス 

STV札幌テレビ放送 日本テレビ系

 

速報】札幌中心部へ運行しない!衝撃の決断!北海道中央バスが運転手不足で••

 

 

という事で、郊外部から、バスのみで来ると、240円で行く事ができすますが

地下鉄で乗り換えると、バス運賃210円、地下鉄運賃250円

合計460円と倍近くの料金になりますね

 

ただ、都心部などの交通渋滞に会いづらくなるという利点もあります

 

あと、南4条(すすきの)から福住までの国道36号線沿線の人達の

バス利用をどうするかという所も気になりますね

 

関連X(旧・ツイッター)ポスト