NHK紅白歌合戦 公式サイトに乗っていることですが

恒例の『第74回NHK紅白歌合戦』の司会を

有吉弘行(49)、

橋本環奈(24)、

浜辺美波(23)、

高瀬耕造アナウンサー(47)が務めることを発表しました。

 

 

 

プロフィール・コメント

有吉 弘行

1974年5月31日生まれ。広島県出身。お笑いタレント、司会者。

 

1994年、猿岩石を結成。

1996年から「進め!電波少年」で人気を博し、全国的な注目を集める。

「白い雲のように」で歌手デビュー。

ミリオンセールスを記録し大ブレイクを果たす。

その後、2004年からはピン芸人として活動を開始。

毒舌キャラとして人気を集め、「2011年テレビ番組出演本数ランキング」において

出演総本数499本を記録し、1位となる。

2010年からはFMラジオで、

「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」

ありよし ひろいき の サンデー ナイトド リーマー でパーソナリティーを務める。

2019年からNHKで「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」のMCを務め、

NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の全てに

レギュラー冠番組を持つ。

 

第73回NHK紅白歌合戦において、純烈の応援ゲストとして

ダチョウ倶楽部とともに出演し、「白い雲のように」を歌唱した。

NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、初めてとなる。

 

本人コメント

この度、第74回NHK紅白歌合戦の司会を務めさせて頂きます。

一番、尊敬している内村光良さんが以前、紅白の司会をしていたのを見ていて、

いつか内村さんのようになりたいと目標にしていたので、信じられないです。

去年、紅白で歌を歌わせてもらう機会があって、携わって、すごい番組だと思いました。

だから、もう1回くらい携わりたいなと思っていたら、司会の話が来たので驚きました。

今まで司会をされた方の中で一番小ぶりだと思いますが、すごく光栄だし、嬉しいです。

出演者に関しては、いつも仕事している芸人連中は、あんまり関わりたくないので

TVで見てほしいです。

橋本環奈さんは、去年司会をされていますし、浜辺美波さんは、番組で一緒になったこともあり、

どちらもしっかりしている2人なのを知っているので、おおいに寄りかからせてもらい、

頼ろうと思っています。

 

橋本 環奈

1999年2月3日生まれ。福岡県出身。

2016年、映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」で初主演。

同作にて、第40回日本アカデミー賞「新人俳優賞」受賞。

 

主な出演作に、

映画「キングダム」シリーズ、

「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」、

「今日から俺は!!劇場版」、「カラダ探し」など。

2024年ロンドン・コロシアムでの公演が決定し話題の

舞台「千と千尋の神隠し」では、2022年東京・帝国劇場初演から主演の千尋役を務める。

また、2024年秋からは連続テレビ小説として111作目となる、

「おむすび」の主人公を演じる。

さらに、俳優業だけでなくバラエティー・情報番組でも活躍中。

NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、去年に引き続き2回目となる。

 

本人コメント

昨年に続いて紅白の司会を担わせて頂く事になりました事、大変光栄に思います。

あれから一年経った事を考えると時間の流れのはやさに驚くばかりです。

そんなこの一年の間にもエンターテイメントの世界では、新たに素晴らしいアーティストや

楽曲が生まれ、また歌い継がれてきた名曲が多くの人に感動や喜びも与えてくれました。

一年の締めくくりとなるこの日、素晴らしいアーティストや楽曲、

パフォーマンスを有吉弘行さん、浜辺美波さんと共にお届けし、皆様が少しでも

明るく幸せな新年を迎えられますよう、新鮮な気持ちを持ってこの国民的行事である

紅白歌合戦の司会という大役に臨みたいと思います。

 

浜辺 美波

2000年8月29日生まれ。石川県出身。

2011年 第7回「東宝シンデレラ」オーディションニュージェネレーション賞を受賞。

同年俳優デビュー。

2017年 映画「君の膵臓をたべたい」で、第41回日本アカデミー賞 新人俳優賞などを受賞。

 

2023年 前期連続テレビ小説「らんまん」では

植物学者牧野富太郎をモデルとした主人公槙野万太郎の妻、寿恵子を演じた。

今後は 映画「ゴジラ-1.0」(2023年11月)・

「サイレントラブ」(2024年1月)が公開予定。

NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは、初めてとなる。

 

本人コメント

この度は、第74回紅白歌合戦司会を、務めさせていただくことになり大変光栄に存じます。

お話をいただいた時には驚き、同時に胸が高鳴りました。

音楽は心を魅了し、語りかけ、勇気、感動を与えてくれる、魔法のような存在です。

そんな人と人とを結ぶ、象徴的なイベントに携わることが出来る、この機会に感謝し、

誠実に向き合いたいと、今、心を新たにしています。

そして本年を笑顔で締めくくり来る年を、希望を持って迎えられるよう全力で取り組む所存です。

また私事で誠に恐縮ではございますが、本年は連続テレビ小説「らんまん」にて

たくさんの温かいご声援を頂き、大変幸せな日々を過ごさせていただきました。

その感謝の気持ちも胸に抱いて、誠心誠意務めさせていただければと思っております。

未熟な点も多いとは思いますが、当日まで考えられる全ての準備をし、

共に司会を務められます有吉弘行さん、橋本環奈さんの力をお借りしながら、

この歴史ある紅白歌合戦をより盛り上げられるよう、努めて参ります。

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

高瀬 耕造アナウンサー

兵庫県出身。

1999年NHK入局。

新潟放送局、広島放送局、東京・アナウンス室に勤務。

現在は、大阪放送局で「ニュースきん5時」キャスターを務める。

「おはよう日本」を担当していた時の、

いわゆる「朝ドラ送り」など長年の朝ドラファンとして知られ、

ついに現在放送中の「ブギウギ」で語りを担当。

NHK紅白歌合戦で司会を務めるのは初めてとなる。

大学時代はグリークラブに所属。歌うことも大好き。大役に少々動揺している。

 

あと、今年のテーマは


ボーダレス~超えてつながる大みそか~

 

 

2023年、新型コロナの5類移行にともない、
制限のない日常が訪れ、海外との交流も活気を取り戻しつつあります。
エンターテインメントやスポーツの世界の盛り上がりは私たちに元気をくれました。
しかし、一方で収束が見えないウクライナ情勢、相次ぐ自然災害など、
私たちは、まだまだ不安な時代を生きています。

そんな「今」だからこそ、「音楽の力」でできること、、、

国や、言葉や、世代を超えて“ボーダレス”に人と人とをつなげ感情を共有していく。
そんな力が、音楽にはあります。

今年の紅白で届ける歌の数々は、きっと皆さんを勇気づけ、

離れた家族に安らぎをもたらし、まだ見ぬ海外の友人を笑顔にしてくれると思います。

テレビ放送開始70年、節目の年の大みそか。
最高で最幸なライブエンターテインメントをお届けします!

 

 

という事で、今年のNHK紅白歌合戦の司会が決まりました

 

有吉弘行さんは、いろんな番組で司会をしていますから、安心できますね

 

橋本環奈さんも、去年立派に司会を止めましたので、安心しています。

浜辺美波さんは、これまで、司会をこれまでやったことがありませんので

心配をしていますが、他の人手助けを受けると思いますね

 

高瀬耕造アナウンサー は 報道系が多いようですが

いま、毎週金曜日17:00の大阪から全国放送しています「ニュースきん5時」で

報道番組以外の番組に出ていますので、番組に進行をまとめてくれるを期待したいですね