北海道新聞 デジタルに乗っている記事ですが

 

札幌駅仮バス停、完成間近 バスターミナル代替 

10月1日利用開始へ待合施設

2023.09.25 08:12 北海道新聞 デジタル

 

JR札幌駅南口の再開発ビル(中央区北5条西1丁目、西2丁目)建設に伴い、

30日限りで閉鎖される札幌駅バスターミナルに代わる

仮設バス停留所の整備が大詰めを迎えている。

10月1日の利用開始に向け、屋根や風よけがある待合施設も登場。

再開発ビルが完成する予定の2028年度まで使われる計画だ。

 

 現在のバスターミナルは8月末に閉館した

札幌駅直結の商業施設「札幌エスタ」(北5西2)1階にあり、

札幌市内の路線バスと都市間高速バスが1日約1,600便発着していた。

 

 

 ターミナル内のバス停は札幌駅北口に、

9月1日に移転した定期観光バスの停留所を除き、同駅南口周辺に移る。

仮設停留所は風よけのパネルで囲った上に屋根を取り付けており、

ほぼ全ての整備が完了した。

より多くの人が中に入れるよう、いずれもベンチはない。

 仮設停留所のうち苫小牧や室蘭、岩見沢などへの

都市間高速バスは日本生命札幌ビル(北3西4)周辺に、

新札幌駅や藻岩山、手稲区などへの路線バスは北4西4周辺に、

定山渓温泉や真駒内などへの路線バスは、ホクレンビル(北4西1)周辺に配置する。

 10月1日からはバスの時刻表も変わる。

詳細は各社ホームページか

札幌市公共交通情報サイト「さっぽろえきバスナビ」へ。

 

(五十地隆造)

 

という事で、札幌駅前仮設バスのりばが整備されてきました

 

今の所、道南バスは、全高速バスの札幌駅前地区の経路が、公表されました

道南バスは、7番のりばから乗るのが基本ですが、一部路線は、7番と30番乗る路線があります

降りるのはすべて30番で降りるそうです

そして中央バスは、あさひかわ号とおたる号関連が公表されていて

中央バス関連の高速バスの降り場は、北2条西3丁目となりまして

日本生命札幌ビルの回りに高速バスの乗り場かあります

 

あさひかわ号の経路

 

おたる号関連の経路

あと、中央バスの高速バスで、一部時刻が変更になっている所があります

 

じょうてつも公開されています

https://www.jotetsu.co.jp/bus/news/ash96e00000002b3-att/ash96e00000004uv.pdf

関連リンク