日経新聞電子版無に乗っている記事ですが

 

JR4社、新幹線・在来線特急「乗継割引」廃止 24年春

2023.09.22 16:27

JR旅客4社(JR東日本、JR西日本、JR東海、JR北海道)は22日、

新幹線と在来線特急の「乗継割引」を2024年春に廃止すると発表した。

従来は乗り継いだ場合に在来線の特急料金を半額としていたが、

乗り継ぎ客の減少などに伴い取り扱いを終了する。

 

 

JR西とJR東海は24年3月16日の乗車分から廃止し、

JR東とJR北海道は詳しい日程を今後詰める。

JR東管内の新幹線では新青森駅や新潟駅、長野駅など

5駅での乗り継ぎを対象とする。

JR東海は東海道新幹線の新横浜―新大阪間の各駅で割引を廃止する。

 

JR西は東海道新幹線への直通列車を含む

相生~米原間の各駅や金沢駅などを対象とする。

JR北海道も北海道新幹線と在来線特急を乗り継ぐ際の割引を取りやめる。

 

続いて、レイルラボに乗っている記事ですが

 

JR北・東・東海・西、新幹線と在来線特急列車の「乗継割引」廃止へ 2024年3月

2023.09.22 15:32

 

 

JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本は、

2024年3月に新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」を

廃止すると発表しました。

JR東海とJR西日本については3月16日(土)乗車分より実施するとしています。

 

「乗継割引」とは、新幹線と在来線特急列車を乗り継いだ場合に

在来線特急料金等が半額となるものです。

昨今、新幹線ネットワークの拡大や、インターネット販売等の拡充による

販売環境の変化に伴い、利用方法が変化。

このため、「乗継割引」の利用が減少していることなどを踏まえ、

取り扱いを終了するとのことです。

 

現在の「乗継割引」の対象は、

北海道新幹線 新函館北斗駅、東北新幹線 新青森駅、

上越新幹線 長岡駅・新潟駅、北陸新幹線 長野駅・直江津駅、金

沢駅、東海道・山陽新幹線 新横浜~相生間の

各駅の対象乗継駅を発着する在来線特急列車です。

 

各社は今後、インターネット予約サービス等でおトクな商品の販売を行う考えです。

 

 

という事で、新幹線と在来線の特急列車同じ日に乗継ぐ場合

在来線の特急料金が半額になる制度ですが

他の割引きっぷなどがありますから

この割引制度も必要なくなりますね

 

あと以前は、

本州と北海道の乗継割引

本州と四国の乗継割引というのもありました

 

あと現在は、JR九州管内では、乗継割引はうりません

 

関連X(旧・ツイッター)ポスト(ツイート)