乗りものニュースに乗っている記事ですが
減便どころではない… 大阪のバス会社「事業を廃止」へ 人手不足など重なり
2023.09.11 乗りものニュース
地域公共交通会議で協議してもらえるよう依頼中
金剛自動車の路線バス(画像:富田林市)。
大阪府南部で路線バスを運行している金剛自動車は、
2023年12月20日(水)をもってバス事業を廃止する見込みです。
【減便どころではない… 大阪のバス会社「事業を廃止」へ 人手不足など重なり】https://t.co/POSGnghxsP
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) September 11, 2023
同社によると、事業廃止へ至った理由を
「乗務員の人手不足や売上の低下など、様々な要因があった」としています。
12月21日(木)以降の運行については、
沿線自治体(富田林市・太子町・河南町・千早赤阪村)の
地域公共交通会議および法定協議会で協議してもらうよう依頼中だそうです。
詳細な情報は決定次第、告知されます。
金剛自動車は
「皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
金剛バスへの長年のご愛顧に心から感謝申し上げます」としています。
ちなみに同社は、2023年6月にはタクシー事業を廃止しています。
金剛自動車 公式プレスリリース
バス事業廃止について
http://kongoujidousha.com/pkobo_news/upload/78-0link_file.pdf
路線図
という事で、どの分野の会社でも人手不足の所が多くなっていますが
バス会社で、廃業する会社が出てしまいましたね
以前は金剛山ロープウェイの輸送を務めていましたが
2019年のロープウェイが廃止になって事と
大阪芸術大学のシャトルバスが他社に移ってのと
コロナ禍からの人手不足が響いたのではないでしょうか
今後は、近隣の南海バス、近鉄バスと、
近隣市町村と提携して予約制コミニティーバスにするかもしれませんね
関連X(旧・ツイッター)ポスト(ツイート)
https://t.co/2m6P2NCtpp
— 電話番( ・`ω・´)ノ (@denwamgr) September 11, 2023
TLに金剛自動車が出てて何?って思ったら、事業廃止ですか・・・
エリア的には近鉄バスか南海バスだろうけどこのご時世、乗務員不足なのは確かだろうし大幅に路線減らして地場のタクシー屋さんにコミバスやってもらうくらいしかないんちゃうかな・・・(タクシーも人員不足
運休中の金剛山ロープウェイを撤去工事へ 民間の譲渡先見つからず:朝日新聞デジタル https://t.co/44wwGKEWDJ
— FUSOきゃろる (@fus0car0l) September 11, 2023
金剛自動車廃業と時を同じくして休業中の金剛山ロープウェイも存続断念
予想ですが。
— とある アラフィフ@タクシードライバー 2nd ステージ (@mkrestart0201) September 11, 2023
北部 近鉄バス MK関連会社(芸大送迎バス運行) 第一交通(乗合タクシー化)
南部 南海バスと近鉄バス
第一交通(乗合タクシー 大型と小型)
あとは 両備グループとかウィラー の参入
このぐらいが可能性有りですね🤔
金剛自動車株式会社のバス事業廃止を受けて 市長コメント - 富田林市公式ウェブサイト https://t.co/aYvtrEdlgP
— ながとろ (@NagatoroEXP_No2) September 11, 2023
9/11
— 時の線路(レール) (@oK4oR1vYsfOdSQs) September 11, 2023
芸大生輸送が他社に変わった辺りから個人的に心配になり、近年は事業を次々終了して…午後ニュース見て知った時はショックな一方で「ああ、やはり」とも思ったのが正直なところです🥲寒くなる前に久々訪れたいなぁ。。
金剛自動車(金剛バス)240
U-LV324L・1992年式
2004年2月撮影、再掲です。 pic.twitter.com/owv1XWmXGg
金剛自動車の件で思った事、この一件が引き金になって、全国的に同様の廃業の話が雪崩式に出てくると思います。
— 乗り物処 鐵巴飛庵 (@ZEXARepresenta1) September 11, 2023
バス運転手が全国的に不足する理由は、バス会社の給与が労働環境の割に平均的に低水準、事故や車内人身があったら、運転手に非が向くような法律、世間一般の偏見が原因だと思います。
金剛自動車株式会社のバス事業廃止を受けて 町長コメント/大阪府太子町 https://t.co/Qo0PHw6hcS
— りおかんぽす🌻(💉×4) (@riocampos) September 11, 2023