福井新聞に乗っている記事ですが
ハピラインふくい、車両と駅名標のデザイン発表
幸せ運ぶピンク色…JR西日本の「521系」にラッピング
2023.09.02 06:20 福井新聞
2024年3月の北陸新幹線福井県内開業に伴い、
JR北陸線を引き継ぐ第三セクター「ハピラインふくい」が
9月1日、車両と駅名標のデザインを発表した。
ハピラインふくい、車両と駅名標のデザイン発表 幸せ運ぶピンク色…JR西日本の「521系」にラッピング https://t.co/XxhWrjqiM8
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) September 1, 2023
車体側面や正面に社のロゴマークと同じ緑とピンクの2色の帯が入り、
窓の周りにロゴマークに使われているひし形を花びらのように配した。
駅名標はピンク色をベースに花びらをレイアウトし、
明るく親しみやすい印象に仕上げた。
ハピラインふくいの会長を務める
杉本達治知事と小川俊昭社長が、
福井市の県国際交流会館で記者会見を開いて披露した。
杉本知事は「電車に乗って出かける、送り出す、駅にたどり着く、お迎えする、
そういったときを華やかに演出することで、
みんながハッピーな気持ちになれるデザインになった」と語った。
デザイン事務所「アーチザン&パートナーズ」(福井市)の
景山直恵代表が監修し、広告企画制作会社「真空ラボ」(同)が制作した。
ハピラインは来年3月16日の開業に合わせ、
JR西日本から「521系」車両16編成(32車両)を譲り受ける。
開業前日までJR西が運行するため、
開業時点では1編成のみが新たなデザインで運行する。
残る15編成は営業開始後に順次ラッピングを施す。
約3カ月間で全て新デザインになる。
駅名標は、開業に合わせて全駅で新たなデザインに切り替わる。
ハピラインふくい公式ホームページに乗っている記事ですが
車両デザイン 決定✨
— 株式会社ハピラインふくい【公式】 (@hapi_line_fukui) September 1, 2023
ロゴのピンクとグリーンを使用し、2色の帯と花びらのようなレイアウトで、ハピラインらしい、明るい、親しみやすい、華やかなデザインに仕上げました🌸
令和6年3月16日の開業時より順次導入します。
お楽しみに! pic.twitter.com/Z4VDXIQunv
駅名標デザインはこちら✨
— 株式会社ハピラインふくい【公式】 (@hapi_line_fukui) September 1, 2023
車両デザインと同じように、ロゴのピンクとグリーンのひし形を花びらのようにレイアウトしました🌸
ハピラインの駅に来たときは、ぜひ駅名標の前で写真を撮ってくださいね📷 pic.twitter.com/jjTq8bQop2
車両・駅名標デザインが決まりました!
車両・駅名標デザインを決定しましたのでお知らせします。
【コンセプト】
ロゴのピンクとグリーンを使用し、2色の帯と花びらのようなレイアウトで、
ハピラインらしい、明るい、親しみやすい、華やかなデザインに仕上げました。
【車両・駅名標デザイン】
使用車両:521系車両
<車両正面>
<車両側面>
<駅名標>
【導入時期】
令和6年3月16日の開業時より順次導入
という事で、2024年3月の北陸新幹線福井県内開業に伴い、
JR北陸線を引き継ぐ第三セクター「ハピラインふくい」の
車両デザインと、駅名標デザインが決まりました
会社ロゴマークにも入っているピンク色が
車両や、駅名標にも入りますね
【✨#ハピラインふくい 車両・駅名標デザイン決定✨】(公式情報)
— 北陸新幹線 敦賀開業情報 (@tsuruga_bousai) September 1, 2023
ロゴのピンクとグリーンを使用し、2色の帯と花びらのようなレイアウトで、ハピラインらしい、明るい、親しみやすい、華やかなデザインに仕上げました🌸
令和6年3月16日の開業時より順次導入します。お楽しみに! pic.twitter.com/LAlTH6JCJC
ピンクと緑のツートンカラーで出発#ハピラインふくい
— NHK福井 (@nhk_fukui) September 1, 2023
🚃開業後の車両のデザイン発表🚃
開業後5年目までの運賃は引き上げへ
「利便性を高めることで理解を」#福井NEWSWEBhttps://t.co/WkY4GOcDzg