どちらも北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが

 

JR石北線が運行再開 土砂崩れで2週間ぶり

2023.08.21 10:57 北海道新聞デジタル

JR石北線の運行再開初日に網走方面行きの特急「オホーツク1号」に

乗り降りする利用者=21日午前8時28分、旭川駅(諸橋弘平撮影)

 

 【網走、旭川】

JR北海道は、オホーツク管内遠軽町で発生した土砂崩れの影響で不通となっていた

JR石北線上川~白滝間の運行を21日、上下線とも始発から再開した。

土砂崩れが確認されてから14日ぶりに、

道央や旭川とオホーツク圏を結ぶ旅客と物流の大動脈が動き出した。

 網走駅では、始発列車となる午前5時57分発の

札幌行き特急「オホーツク2号」に利用客5人が乗り込んだ。

小樽に向かう網走市の女性は

「1カ月前から切符を取っていた。10年ぶりに友人に会う予定なので、

無事に列車が走ってくれて良かった」と安堵(あん ど)した。

 旭川駅で午前8時31分発の網走行き特急「オホーツク1号」を

待っていた韓国からの大学生ホ・ミンソクさん(23)は

「網走には昨日行く予定だったが、旭川で宿泊した。

旅程が1日ずれただけでよかった」とほっとした様子だった。

 

 北見~北旭川間の臨時貨物列車、通称「タマネギ列車」の運行は当初、

16日からの予定だったが、遅れて21日夜からとなる。

 土砂崩れが発見されたのは7日午前。

崩れた盛り土を修復し、線路の下に配水管を通すなどの再発防止策を施した。

運行再開までの間、札幌~網走間の「オホーツク」など特急は

すべて運休し、旭川駅~北見駅間で代行バスを運行した。

(池野上遥、菅沢由佳子)(池野上遥、菅沢由佳子)

 

 

試運転で安全確認 JR石北線21日再開

2023.08.20 21:21 北海道新聞デジタル

遠軽町内のJR石北線上川~白滝間で発生した

土砂崩れの復旧工事完了を受け、JR北海道は20日、

現場でディーゼル機関車1両を徐行で往復させる試運転を行った。

 

 

動画 JR石北線 8月21日に運転再開 北海道新聞

 

 

さらに北見駅周辺で足止めされていた

豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」を旭川方面へ回送し、安全を確認した。

これにより石北線は21日、始発から上下線とも運転を再開する。

 復旧現場は、線路の下に配水管を通す再発防止策が施され、

斜面はブルーシートで養生された。旭川側から走行してきた緑色の機関車1台が

ゆっくりと線路を往復した後、作業員が点検作業を行った。

 一方、白滝駅では試運転した機関車と21日に旭川駅を出発する

豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」が、連結される光景を多くの鉄道ファンが見守った。

近くに住む筒塩愛さん(39)は

「娘とよく列車を見にくるので、また鉄路がつながって一安心」と喜んだ。

(星野雄飛、逢坂哲平)

 

 

動画

観光客ら続々「運転再開して良かった」大雨で運転見合わせのJR石北線 

『上川~白滝』間の土砂崩れ復旧作業完了 (23/08/21 11:55)

  UHB 北海道文化放送 フジテレビ系

 

という事で、 石北線が運行再開しました

 石北線が運行再開 石北線が運行再開しました

 

それで、X(旧・ツイッター)では

ロイヤルエクスプレスで試運転したのか?

という内容がのっていますが、上の記事によりますと、

 

ロイヤルエクスプレスは、お客さんは、多分旭川からバスで輸送して

車両は、北見駅から、ディーゼル機関車2両で迎えに行って、

旭川からお客さんを乗せて札幌に着いたようです

 

関連X(旧・ツイッター)ポスト

もしかしたら猫の臨時列車は、ロイヤルエクスプレスなのかもしれませんね