乗りものニュースに乗っている記事ですが
もう「駅舎」じゃない?宇都宮線の駅が建て替えで
「郵便局と一体化」へ 運賃精算も委託
2023.08.14 乗りものニュース
宇都宮線蒲須坂駅が郵便局と一体化へ
日本郵便関東支社とJR東日本大宮支社は
2023年8月10日(木)、宇都宮線蒲須坂駅(栃木県さくら市)の
建て替えを契機に、郵便局と駅窓口業務を一体的に行うと発表しました。
宇都宮線E131系
駅名標
路線図
今回の取組みは、2018年6月12日に締結し
た「日本郵便とJR東日本の地域・社会の活性化に関する協定」に基づくもの。
駅敷地内に蒲須坂駅郵便局(仮称)を開局し、
同局で駅窓口業務の一部を受託する形となります。
駅窓口業務は、精算業務、列車の発車時刻や運賃の案内業務、
Suica(スイカ)チャージなどが対象。
乗車券や定期券の発売業務は取り扱わない予定です。
郵便局と駅窓口業務の一体化は2025年春を予定しています。
郵便局窓口業務と駅窓口業務の一体化は、
2020年に内房線の江見駅でも実施され、駅が「江見駅郵便局」になりました。
同様に内房線の安房勝山駅も対象になっており、
安房勝山駅郵便局が2024年夏頃に開設される予定です。
JR東日本大宮支社
日本郵便関東支社 共同公式プレスリリース どちらも同じ文章です
日本郵便とJR東日本との連携協定に基づく
「郵便局と駅の機能連携」~
蒲須坂駅で郵便局窓口業務と駅窓口業務の一体運営を実施します~
という事で、JR宇都宮駅の蒲須坂駅も郵便局共同駅舎となりますね
宇都宮線(東京~黒磯間)で唯一の完全無人駅で
駅舎内に簡易Suica改札機、乗車駅証明書発行機、
待合室等が設置されている。自動券売機、自動改札機は設置されていない。
駅本屋は扉がなく、ホーム上にベンチが設置されているそうですね
現・駅舎
新・駅舎
改札口