Jタウンネットニュースに乗っている記事ですが
JR九州、1日100円で「ぜんぶのれるよ」
小学生以下専用「こどもぼうけんきっぷ」が羨ましすぎる件
2023.07.16 08:00 Jタウンネットニュース
JR九州、1日100円で「ぜんぶのれるよ」 小学生以下専用「こどもぼうけんきっぷ」が羨ましすぎる件(全文表示)|Jタウンネット https://t.co/2ydZLn7i4K @jtown_netより
— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) July 16, 2023
こどもたちが、うらやましい!
思わず嫉妬に狂ってしまうほどお得な切符がツイッター上で話題になっている。
こどもおでかけきっぷ JR九州
#お前らがもう忘れたもの
— かこほせ (@bluish_shark) July 10, 2023
そもそも知ってた? pic.twitter.com/wYCWbyupr4
こどもおでかけきっぷ150(画像提供:かこほせ(@bluish_shark)さん)
JR九州が2022年10月15日、16日の2日間限定で発売した
「こどもおでかけきっぷ150」だ。
日本の鉄道開業150周年を記念して、小学6年生以下の
こどもを対象に150円でJR九州の普通、快速列車が乗り放題という切符であった。
2023年7月10日、この切符を紹介したのは現在、
高校1年生のツイッターユーザー・かこほせ(@bluish_shark)さん。
収集目的で購入していたものだという。
投稿には「強すぎるだろ...」「チートすぎる...」
「安いとかいうレベルじゃねぇ...」と話題になったのだが......
JR九州はさらに「強い」切符を、今年の夏も販売している。
まさかの100円で1日乗り放題
それは7月1日に発売された「こどもぼうけんきっぷ」。
小学6年生以下のこどもなら、
なんと100円でJR九州の普通・快速列車が1日間乗り放題。
何故こんなにもお得なのか? Jタウンネット記者は13日、
こどもぼうけんきっぷ」に込められた思いをJR九州に取材した。
こどもぼうけんきっぷ(画像提供:JR九州)
今年の夏休みは新型コロナの5類移行後、
初めての夏休みとなる。それが「こどもぼうけんきっぷ」発行のきっかけだった。
「これまで旅行やお出かけを控えていた、
お子さまをお持ちのお客さまにも鉄道の旅の楽しみを感じていただき、
夏休みの思い出づくりの一助になればという想いで企画いたしました」
(JR九州広報担当)
冒険のはじまりだ!(画像提供:JR九州)
「こどもおでかけきっぷ150」よりも50円安い、
100円という価格の理由については、こう説明する。
「お子さまがワンコインで買いやすい価格としたこと、
前日までの発売と条件を設定したことによります」
自由研究のヒントとなる情報の提供やスタンプラリーも開催するということで、こ
の夏はこどもたちの冒険の旅が始まりそうだ。
「こどもぼうけんきっぷ」は8月30日まで、
「JR九州インターネット列車予約」または
JR九州の指定席券売機で購入可能。使用可能期間は7月21日~8月31日。
使用する当日には購入できないので、お忘れなく。
という事で、こども限定で、
1日100円のJR九州限定で乗ることができるきっぷ
ということですか、注意点がありますね
利用する前の日までにきっぷを買う事
当日は買えません
買えるのは、「JR九州インターネット列車予約」または
JR九州の指定席券売機で買う事で
「JR九州インターネット列車予約」の場合は
800円未満の場合は クレジットカード払いのみ
駅のみどりの窓口、通常の券売機では買えません
小学生の人のみでの利用は出来ますが
中学生以上の大人の人が、付いて行く場合は
通常の運賃または、別の割引きっぷ利用となります
新幹線・特急列車利用の場合は、別に特急利用金払えば
利用出来ます。
利用出来るのは、JR九州の路線だけです
同じ新幹線でも 博多~小倉~新下関~新大阪~東京は利用できません
会社が違います(JR西日本・JR東海)
博多南線も会社が違います(JR西日本)で乗れません
福岡市営地下鉄・西日本鉄道・平成筑豊鉄道
肥薩おれんじ鉄道 甘木鉄道 などには、乗れません
逆に、山陽本線 門司~下関は利用できます
(下関までは、JR九州の路線です)
JR九州 公式プレスリリース
さぁ、ぼうけんのはじまりだ!JR九州は夏休みの思い出づくりを応援します
さぁ、ぼうけんのはじまりだ! 特設サイト
💛小学生のお子さま限定💛 #こどもぼうけんきっぷ を発売中!
— その日まで、ともにがんばろう【JR九州公式】 (@jrkyushu_sonohi) July 3, 2023
なんと!JR九州の快速列車・普通列車が
❤️100 円❤️で1日間乗り放題‼
ご利用期間::2023 年7月 21 日(金)~8月 31 日(木)
夏休みの思い出づくりにいかがでしょうか☀🍀
くわしくはこちらhttps://t.co/iGxkux7TXB pic.twitter.com/Ls47Ce6IkG
こどもぼうけんきっぷが7/21からはじまるよー。
— JR九州長崎支社公式ハッケン君 (@NTKiJRnagasaki) July 12, 2023
JR九州の普通・快速列車が1日乗り放題!
ネット予約の他、指定席が買える券売機でも買えるよ。
ボタンの位置は駅によって違うけど、これを参考にしてねー。#こどもぼうけんきっぷ pic.twitter.com/EZeduQRru5
福岡市営地下鉄でも、別に同じようなきっぷを発売するそうです
/
— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) July 12, 2023
電車に乗ったら"楽しい"がはじまる♫
\
夏休みや休日に、ご家族やお友達などと一緒に気軽に地下鉄を使ってお出かけいただけるよう、小学生が100円で1日乗り放題となる「#小学生100円パス」を、7/22(土)より発売します!#さぁぼうけんのはじまりだ
詳しくはこちら↓https://t.co/QzKVVt3lFq pic.twitter.com/aIYzDairGz
という事で、こどもだけという事で話題になっていますね
あと、もし、JR北海道でやるなら、一日散歩きっぷの
こども用を発売すればいいと思います(こども用は、発売していませんね)
全道版は無理かもしれませんね