メーテレ(名古屋テレビ・テレビ朝日系)ニュースサイトに乗っている記事ですが
地下鉄の駅に観光客向け券売機を設置
目的地から最寄り駅までの経路を表示 名古屋
2023.03.14 12:37 メーテレ
メ~テレnews@nagoyatv_news
#名古屋 の地下鉄の駅に観光客向けに、目的地から最寄り駅を検索して乗車券が買える券売機が14日から #栄駅、#名古屋駅、#金山駅 に合わせて11台設置されました。 https://t.co/mQsVkmxzfk
2023年03月14日 12:38
名古屋の地下鉄の駅に観光客向けに、
目的地から最寄り駅を検索して乗車券が買える券売機が14日から設置されました。
「こちらの券売機、熱田神宮や、東山動植物園といった、観光地の一覧から目的地を
タッチすることで、最寄り駅までの乗車券を買うことができる」(記者)
この券売機は、観光客により簡単に地下鉄を利用してもらおうと、
栄駅、名古屋駅、金山駅に合わせて11台設置されました。
目的の観光地を選ぶと、最寄り駅までの経路が表示されるほか、外国人観光客などにも
分かりやすいよう、各駅に割り振られた番号を選択して購入することもできます。
「名前を入力してすぐできたので楽だった」(利用客)
名古屋市交通局は、「安心して色々な観光地をめぐってほしい」としています。
動画
地下鉄の駅に観光客向け券売機を設置 目的地から最寄り駅までの経路を表示
名古屋 (23.03.14 11:57)
名古屋市営地下鉄公式ホームページに乗っている記事ですが
旅行者向け券売機を導入します
名古屋観光に訪れる国内外からの旅行者の方が、より簡単・便利に地下鉄をご利用いただけるよう、
観光スポットや駅番号などから地下鉄経路が検索でき、そのまま乗車券の購入が可能な
旅行者向け券売機を、令和5年3月14日(火曜日)から、名古屋駅・栄駅・金山駅に
新たに導入します!
32インチの大型タッチディスプレイを搭載し、
大画面で情報が分かりやすく、直感的に操作が可能です。
また、日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語の4カ国5言語に対応しています。
設置イメージ
設置場所
名古屋駅6台、栄駅3代、金山駅②台
旅行者向け券売機の詳しい設置場所はこちら
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TRP0004668/ryokousya_map.pdf
主な機能
32インチの大型タッチディスプレイを搭載し、大画面で情報が分かりやすく、
直感的に操作が行えます。
また、乗車券を簡単にご購入いただけるよう、従来の金額を選択して購入する方法に加えて、
以下の購入方法を追加しました。
購入方法・画面
という事ですが、観光客向け地下鉄券売機というのが
名古屋市営地下鉄に設置されました。
ただ、manaca(マナカ)を含む
全国共通交通系ICカードを持っている人は、この券売機は必要ありませんよね
ただ現金できっぷを買う人は便利だと思いますね