レスポンスに乗っている記事ですが
国鉄急行型気動車の営業列車がついに消える…
いすみ鉄道のキハ28 2346 今後は国吉駅で保存
2023.02.08 18:45
千葉県のいすみ鉄道はこのほど、
キハ28形急行型気動車2346号(キハ28 2346)の
運行を終了したことを明らかにした。
レスポンス@responsejp
国鉄急行型気動車の営業列車がついに消える…いすみ鉄道のキハ28 2346 今後は国吉駅で保存 https://t.co/BOYimQrAl5 https://t.co/mnByCDOCP7
2023年02月08日 18:46
同車は国鉄時代の1964年4月に着は58系急行型気動車の
1エンジン車・キハ28 346として帝国車輛工業で落成し、
当時の米子機関区を皮切りに中国地方を中心に運用。
1972年7月には冷房化により2000番台が付加され、キハ28 2346となった。
末期はJR西日本富山地域鉄道部(現在の北陸広域鉄道部)に
配置され高山本線を中心に運用されていたが、
2012年7月に廃車され、その後、いすみ鉄道へ譲渡された。
いすみ鉄道では2013年3月の運行開始後、急行列車やレストラン列車などに使用されていたが、
冷房装置などのメンテナンス部品確保が困難になったとして、
2022年11月27日限りで定期運行を終了していた。
ツイッターの情報によると2月4日に運行された団体臨時列車が
最後になった模様で、いすみ鉄道によると
今後は国吉駅(千葉県いすみ市)で保存するとしている。
これにより営業運行を行なう国鉄の急行型気動車は
すべて姿を消したことになるが、エンジンが稼働状態にある車両としては、
広島県安芸太田町の旧可部線加計(かけ)駅跡に
保存されているキハ28 2394が残っている。
また、和歌山県有田川町の旧有田鉄道金谷口駅跡に
設けられている有田川町鉄道公園では、2002年12月に廃止された
有田鉄道の富士急行(現在の富士山麓電気鉄道)製
キハ58003も残っているが、こちらはエンジンの故障により
ディーゼル機関車牽引により走行している。
いすみ鉄道株式会社 【公式】@isumitetsuitter
【キハ28運行終了について】 2013年3月9日から運行を開始し、たくさんのお客様にキハ28をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今後は国吉駅に保存して行く予定ですので、引き続きいすみ鉄道をどうぞよろしくお願いします。 https://t.co/2qyDP2RETY
2023年02月08日 14:02
という事ですが、いすみ鉄道のキハ28は
前のいすみ鉄道社長 現・新潟えちごときめき鉄道社長の
鳥塚亮 さんが、JR西日本から譲渡を決めまして
いすみ鉄道の知名度上昇や、利用者上昇に貢献しましたが
字の経営状況は改善することがなく、2018年6月12日の株主総会をもって
社長を退任しました。その後、今の社長さんになってからは、
あまり、評判が下がっていますね
これで、国鉄急行型気動車の営業運転が終了しました
北海道以外では、気動車の急行列車と言えは、このキハ28でした
北海道では、キハ56系が急行列車に使われましたが
こちらは、2002までに、運用終了 解体されました
小樽総合博物館に展示されている キハ56系
窓の下に、うすい緑帯が付いているのは、グリーン車です
まるおじ@maruoji5861
おそとで撮り鉄😊 聖地で単行のキハ52🤗 #いすみ鉄道 #第二五之街踏切 #キハ52125 #鉄道写真 https://t.co/Dyf5lVPc8F
2023年02月08日 06:11
あさかぜ やす@asakaze_yasu_25
『événement mémorable』 キハ28の日の本日、 いすみ鉄道のキハ28が引退しました🌠 国鉄急行型気動車の、終焉です。 日本全国で見ることができたこの光景も、過去のものとなってしまいました🌠 ありがとう、キ… https://t.co/LwAHcWxJx2
2023年02月08日 23:32
世紀末覇者京王のぞみ777号 #習近平🇨🇳は退陣すべき@NZM777KEIO
#撮り鉄 #キハ28の日 #いすみ鉄道 先日正真正銘のラストランに乗ることが出来ました。 https://t.co/b7WJS7ETsd
2023年02月09日 11:32