北海道新聞 デシタルに乗っている記事ですが
留萌~深川、片道1,300円 JR廃止後の予約制タクシー料金案
バスは留萌~旭川2,000円
2023.01.26 21:59 北海道新聞 デシタル
沿岸バスの車両
留萌JR留萌線石狩沼田~留萌間の廃止後に、新たに運行する代替交通について、留萌市は26日、
留萌と深川を結ぶデマンド(予約制)タクシーの運賃を片道1,300円に、
留萌から旭川に向かうバス路線「速達便」は片道2,000円にする案を明らかにした。
まいける@北海道滝川市@k_maeike
留萌―深川、片道1300円 JR廃止後の予約制タクシー料金案 バスは留萌―旭川2千円:北海道新聞デジタル #JR留萌線 #沿岸バス https://t.co/e0Da5e3kmZ
2023年01月28日 12:53
留萌市役所で同日開かれた留萌市地域公共交通活性化協議会(会長・渡辺稔之副市長)で示した。
協議会にはタクシーやバス事業者、北海道運輸局旭川運輸支局など関係者14人が出席した。
片道1,300円のデマンドタクシーの運賃は、
同区間のJR利用(1,290円)とほぼ同額と説明。
対象を市外の高校や専門学校への通学者とし、
6人乗りの車両で留萌~深川間を朝夕に上下計5本運行する。
学生が利用しない休日や長期休みの間は運休するが平日は一般客も利用可能とした。
路線バスの速達便は羽幌発着で留萌を経由し高速道路を使って旭川まで結ぶ。
留萌から旭川まで片道2,000円は、既存路線(片道1680円)より高額だが、
運行する沿岸バス(羽幌)は「高速代金や高騰する燃料代を考慮した」と
理解を求めた。
1日1往復で、所要時間は羽幌~旭川間が2時間25分、
留萌~旭川間は1時間25分と既存路線より乗車時間を短縮。
留萌市内のほか苫前、小平両町内にもバス停を設け、
イオンモール旭川西店、旭川赤十字病院にも停車する。
旭川方面への通院や買い物で利便性が向上すると期待する。
これら代替交通の運賃案について、協議会では異論は出なかった。
事務局の政策調整課は「関係者から理解を得られたと捉えている」と話し、
正式な運賃とする方針。
4月の運行開始に向け「市民への周知も行っていく」としている。(吉川幸佑)
という事で、以前コメントしてくれた通り、
旭川赤十字病院に止まることになりました
あと、高速道路経由という事で、旭川IC近くの、イオンモール旭川西に止まって
買い物の便を図ったという事ですね
イオンモール旭川駅前より、広くて大きい店舗ですからね
あと今回乗っていない、留萌~沼田のデマンドタクシーは
どうなるか気になりますね