どちらも、北海道新聞デジタルに乗っている記事ですが
JR釧網線、SL2年ぶり復活 「冬の湿原号」運行開始 3月21日まで
2023.01.22 09:15北海道新聞
【釧路】
JR北海道は21日、釧網線釧路~標茶間の観光列車「SL冬の湿原号」の今季の運行を始めた。
昨季は蒸気機関車(SL)が故障しディーゼル機関車がけん引したが、
今季はSLが2年ぶりに復活した。
北海道新聞@doshinweb
釧路SL冬の湿原号、今季運行開始 2年ぶり復活、3月21日まで:北海道新聞デジタル https://t.co/cZJiB1GuQu
2023年01月21日 20:18
冬の湿原号は、1940年(昭和15年)製のC11形蒸気機関車が客車5両(240席)を
けん引する道内唯一のSL列車。
午前11時半ごろ、ほぼ満席の客車を引いたSLが、勢いよく蒸気と煙を噴き出し釧路駅を出発。
乗車した北見市の会社員橋本高寛さん(57)は
「復活の日を待っていた。明日は沿線から撮影し、2日がかりで楽しみます」と笑顔で話した。
今季の運行は3月21日までの週末など計32日間で、1日1往復。(佐竹直子)
動画 SL復活 冬の湿原号が運行開始 北海道新聞
SLファン「かっこいい」 冬の湿原号、今季の運行開始
2023.01.22 00:34 北海道新聞
【公式】北海道新聞釧路報道部〈ココカラ~読者とつくる紙面〉@kokokara_news
#JR北海道 の「#SL冬の湿原号」が21日、JR釧網線 #釧路―#標茶 間で今季の運行を始め、SLの復活を喜ぶ鉄道ファンらでにぎわいました。道内で走行する唯一のSL列車で、昨季は故障のため、ディーゼル機関車が客車をけん引しました… https://t.co/PEzEZ4xA1G
2023年01月22日 10:30
SLの運転台に乗り、機関士と記念撮影する子どもたち=
21日午前11時20分、釧路駅(小川正成撮影)
【釧路、標茶】
JR北海道の「SL冬の湿原号」が21日、JR釧網線釧路~標茶間で今季の運行を始め、
釧路、標茶両駅は、SLの復活を喜ぶ鉄道ファンらでにぎわった。
湿原号は道内で走行する唯一のSL列車。
昨季はSLが故障のため、ディーゼル機関車が客車をけん引した。
この日、釧路駅には乗客のほか大勢のSLファンもカメラを手に集まった。
正富悠裕(ゆうすけ)君(11)=釧路市立青葉小5年=は
「SLはかっこいい。誕生日なので記念になった」と笑顔をみせた。
標茶駅では、町観光協会が、乗客のために駅前のバスターミナルに
休憩場所を設け、町特産の牛乳や牛すじカレーなどを販売した。
まちおこし団体「グリーンツーリズム標茶」は、駅前に特産品のショップを開設。
町商工会も駅と町内飲食店を巡回する無料タクシーを運行し、乗客を歓迎した。
兵庫県の会社員若原直貴さん(35)は
「外は寒いので、休憩場所はありがたい」と地元の気遣いを喜んだ。
運行は3月21日までの週末など計32日間で、
1日1往復。(清水竜也、佐竹直子)
動画 SL湿原号 シートなど新調 JRが改修車両公開
ということで、2年ぶりに、SL湿原号が運行を始めました
記事にもありますが、昨年は、SL(蒸気機関車)故障で、ディーゼル機関車で運行しました。
たくさんの人が乗ってくれるといいですね