鉄道ブレスネットに乗っている記事ですが
留萌本線の一部廃止「来年4月1日」確定
2022.12.09 鉄道ブレスネット
JR北海道は12月9日、留萌本線・深川~留萌50.1㎞のうち
石狩沼田~留萌35.7㎞の廃止予定日を
来年2023年4月1日に繰り上げると発表した。
これにより同区間は3月31日限りで列車の運行を終了することが確定した。
鉄道ニュース【鉄道プレスネット】@railway_press
留萌本線の一部廃止「来年4月1日」確定 朝ドラ『すずらん』明日萌駅も消滅 #鉄道 #鉄道ニュース #JR北海道 #国土交通省 https://t.co/nYz1VtY6Zd
2022年12月09日 15:44
JR北海道と留萌本線の沿線自治体は今年2022年8月、
同線を2026年までに段階的に廃止することで合意。
これを受けてJR北海道は9月9日、
石狩沼田~留萌の第1種鉄道事業の廃止を届け出た。
届出時点の廃止予定日は2023年9月30日だった。
その後、北海道運輸局は2022年11月11日に関係者への意見聴取を実施。
その結果、国土交通大臣は廃止日を繰り上げても
公衆の利便を阻害するおそれがないことを認めると通知した。
これを受けてJR北海道は12月9日、
廃止予定日を2023年4月1日に繰り上げる旨を国土交通大臣に届け出た。
同社は廃止予定日の繰り上げの届出にあわせ、
「鉄道廃止後の代替交通や沿線自治体のまちづくりに対して
可能な限りのご支援をさせて頂くことにより、
持続可能な交通体系の構築について地域の皆様と一緒に
取り組んでまいります」とコメントした。
留萌本線の位置。【画像:国土地理院地図、加工:鉄道プレスネット】
これにより留萌本線は深川~石狩沼田の14.4㎞に短縮されるが、
この区間も2026年には廃止される予定だ。
ということですが、留萌の人は、旭川・札幌・深川に行ければいいわけですから
そちらへの直通バスの整備が必要になりますね
そして、以前、旭川赤十字病院の前をバスが通るのですが
ここに止まるバスを増やしてくださいという言うコメントを
私のブログに書いた人がいますので
こちらも検討する必要がありますね
JR北海道公式プレスリリース
留萌線(石狩沼田・留萌間)の廃止日繰上げの届出について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221209_KO_Rmoi_line.pdf