山形新聞に乗っている記事ですが

 

被害防止に「家族の力」 杉さん、伍代さんらが県内高校生に訴え

2022.10.28 11:06 山形新聞

 

警察庁から「特別防犯対策監」を委嘱されている

歌手で俳優の杉良太郎さん(78)と

妻で「特別防犯支援官」の伍代夏子さん(60)らが27日、

特殊詐欺(うそ電話詐欺)被害防止の広報啓発活動で本県の高校などを訪れ、

若い世代に、家族への声がけなど身近な協力が欠かせないと訴えた。

特殊詐欺被害防止へ決意を語った伍代夏子さん(右から2人目)と

人気グループ「EXILE」の松本利夫さん(右)ら特別防犯支援官=米沢市・米沢工業高

AKB48の水島美結 さん左端 同じくAKB48の坂口渚沙さん 右端

 

 

 2人と、人気グループのEXILE(エグザイル)の松本利夫さん、

AKB48のメンバー4人が手分けして山形市の山形南高や

米沢市の米沢工業高などを訪問。

手口や被害に遭わない心がけについて生徒と意見交換した。

杉さんは「体調が悪かったり家族ともめ事があったりしたタイミングに

だまされやすい」と説明。

本県の3世代同居率の高さを防止のポイントに挙げ

「身近な若い人がお年寄りに注意喚起してくれれば被害は減ると思う」と力を込めた。

 

 

 生徒はその場で、親らに注意を呼びかけるメッセージをスマートフォンで送信し、

防犯意識を高めた。

山形南高校2年の小笠原佳諒(おがさわら よしあき)さん(17)は

「90歳近い祖父母に定期的に連絡したい。

若い世代が『受け子』として犯罪に巻き込まれる危険もあると分かった」と

表情を引き締めた。

自宅で詐欺とみられる電話を受けたことがある

米沢工業高校3年の石川和美さん(18)は

「家族全員で対策を話し合いたい」と決意を語った。

 

 杉さんらは28日も県内で活動し、

高校や県警本部を訪問する。県警によると、

今年1~9月の特殊詐欺の被害件数は34件

(前年同期比21件増)で、被害額は9,407万円(同8,410万円増)となっている。

右から、水島美結さん  坂口渚沙さん 向井地美音さん 武藤小麟さん 

いずれも、AKB48のメンバー

という事で、特殊詐欺防止活動「SOS47」で山形県に行ったのは

 

特別防犯対策監の杉良太郎さん

特別防犯支援官の

伍代夏子さん

松本利夫さん「EXILE」

向井地美音

坂口渚沙

武藤小麟

水島美結 以下AKB48 のみなさんが行きました

 

今後とも、特殊詐欺には十分気を付けたいと思いますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SOS47 特設サイト