NHK NEWS WEB 北海道に乗っている記事ですが
道東モチーフのラッピング列車完成 国・道の支援で導入の車両
20222.10.26 18:15 NHK NEWS WEB 北海道
10月26日 18時15分
国や道の支援で導入されたJR北海道の新たな車両に
北海道の自然や生き物が描かれたラッピング列車が完成し、
26日、報道関係者に公開されました。
NHK北海道@nhk_hokkaido
道東モチーフのラッピング列車完成 国・道の支援で導入の車両 #北海道NEWSWEB https://t.co/G49eTPiOVx
2022年10月26日 20:15
NHK北海道@nhk_hokkaido
#釧網線 #花咲線 ラッピング列車が公開されました! 新得~釧路 間をつなぎます 観光列車としての運行も予定 道産の木材を使った内装がすてきです #ヒグマ #タンチョウ など北海道らしいモチーフも 乗ってみたい方はこちら 👇… https://t.co/88USYZQH5V
2022年10月26日 19:31
公開されたのは、H100形という車両のラッピング列車あわせて2両で、
釧路市と根室市を結ぶ花咲線をイメージした車両には雪の結晶やハマナスの花、
釧路市と網走市を結ぶ釧網線をイメージした車両には
タンチョウや流氷といった沿線の自然や生き物が車体に描かれています。
内装も北海道らしさを感じさせるものになっていて、座席には
ヒグマやナナカマドなどのイラストが描かれているほか、
道産のタモ材を使ったテーブルも設置されています。
今年度、JR北海道は国や道の助成を受けた第三セクターから
無償で借り受ける形で、あわせて4両のH100形のラッピング列車を
導入しますが、車両が完成したのはこれが初めてです。
ラッピング列車は今月30日に貸し切りで釧網線を走った後、
道東の新得駅と釧路駅の間で定期運行されるほか、
観光列車としての運行も計画されているということです。
JR北海道釧路支社の戸川達雄支社長は
「北海道東部に来たという気分が味わえると思う。お客様に愛され、
喜んで乗車してもらえるよう大切に使いたい」と話していました。
ちょっと補足説明、
JR北海道は国や道の助成を受けた第三セクターから
無償で借り受ける形で・・・・とありますが
この第3セクターの会社は、北海道高速鉄道開発 という会社ですね
H100系としましては、初めてのラッピンク車両です
30日にイベント運行以降は、根室線 新得~釧路間で運行するそうです
鉄道ニュース(マイナビニュース)@tetsudomynavi
JR北海道のH100形「花咲線ラッピング」「釧網線ラッピング」。釧路駅で報道公開されました。 #鉄道 #鉄道ニュース #H100形 #DECMO #花咲線ラッピング #釧網線ラッピング #釧路駅 #JR北海道 (撮影 : 吉谷友… https://t.co/T7rUbr9M03
2022年10月26日 12:18
鉄道ニュース(マイナビニュース)@tetsudomynavi
H100形ラッピング車両の車内。座席シート生地に北海道の自然や風景をイメージした絵柄を取り入れ、脱着式テーブルも追加しています。 #鉄道 #鉄道ニュース #H100形 #DECMO #花咲線ラッピング #釧網線ラッピング #釧路駅… https://t.co/E5z8KLwQem
2022年10月26日 12:26
鉄道ニュース(マイナビニュース)@tetsudomynavi
H100形「花咲線ラッピング」「釧網線ラッピング」は10月30日から運行開始。当日はサイクルトレインモニターツアーの団体臨時列車として、釧路~摩周間を往復します。 #鉄道 #鉄道ニュース #H100形 #DECMO… https://t.co/A4Uz2lDD5Z
2022年10月26日 12:29
JR北海道 プレスリリース
釧網線・花咲線ラッピングH100形車両の運行を開始します
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221018_KO_H100.pdf