レスポンスに乗っている記事ですが
H100形の観光仕様ラッピング車は10月30日から運行…国と北海道が助成
2022.10.18 20:30 レスポンス
JR北海道は10月18日、H100形一般型気動車の
観光仕様ラッピング車を10月30日から運行すると発表した。
今回登場するH100形は、第3セクターの北海道高速鉄道開発が
取得した4両のうちの2両(H100-82・83)で、
釧網線ラッピングと花咲線ラッピングが施される。
4両すべてがJR北海道に無償貸与されるが、
取得に際しては独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が
北海道と連携し、北海道高速鉄道開発に対して助成金を交付している。
運行初日はサイクルトレインの
モニターツアーとして釧路~摩周間を1往復する(一般の乗車は不可)。
時刻は、釧路7時48分発~東釧路8時12分発~摩周9時26分着・
16時10分発~東釧路17時28分着~釧路17時40分着で、
その後は順次、定期列車で運用される。
なお、2022年度中には残る2両(H100-80・81)も登場し、
石北線ラッピングと富良野線ラッピングが施される。
さらに2023年度にも4両(室蘭線・日高線・根室線・宗谷線ラッピング車)が
登場する予定。
JR北海道プレスリリース
釧網線・花咲線ラッピングH100形車両の運行を開始します!
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221018_KO_H100.pdf
いよいよ、H100系のラッピンク車両が運行されますね
どんな列車になるか楽しみですね