ねとらばに乗っている記事ですが
気動車を床下からのぞき見!
JR北海道、操業中の苗穂工場で「特別見学ツアー」
車両吊り上げや鋳物加工行程も見学!
2022.10.05 18:00 ねとらば
北海道旅客鉄道(JR北海道)は、
操業中の工場を見学できる「苗穂工場特別見学ツアー」を
2022年11月4日に実施します。
ねとらぼ@itm_nlab
苗穂工場には、鉄道工場として日本に2カ所しかない「鋳物作業場」があるんです(ツアーで見れる!) 気動車を床下からのぞき見! JR北海道、操業中の苗穂工場で「特別見学ツアー」 https://t.co/CJg6s0wrwO https://t.co/z4GX7PTdVv
2022年10月05日 18:40
ツアーでは、苗穂工場では初公開となるピットから気動車の床下見学や、
大型クレーンによる車両吊り上げ、
トラバーサーによる検修車両の移動など、メンテナンス工程の一部を見学できます。
苗穂工場 制輪子製造の鋳物注湯作業
鉄道工場として日本に2カ所しかない、
鉄道車両のブレーキ材である制輪子を製造する鋳物作業場では、
1,300度以上に溶かした金属を型に流し込む鋳物注湯作業も見学できます。
参加費は28,000円。
午前コース(9時~12時30分)と
午後コース(13時~16時30分)の2コースを設定し、
募集人数は各コース20人。参加は18歳以上限定です。
参加特典としてオリジナルグッズ「苗穂工場 特別入構許可証」や
キハ281系の部品を使用した記念品、
ピット内からの見学用保護メガネがもらえます。
参加の申し込みは、JRE MALL(ジェアール イー モール)内
「JR北海道」ショップで、10月6日12時から受け付けいましたが、
10月7日で完売しました
JR北海道プレスリリース
~操業中のメンテナンス現場へご案内~
鉄道イベント『苗穂工場 特別 見学ツアー』を発売します
※ご好評につき、完売しました。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221004_KO_naebofactoryspecialtour.pdf
北海道新幹線【公式】@jrhokkaido_h5
操業中の #工場 に潜入🔧11/4に #苗穂工場 で #特別見学ツアー を開催します‼️初公開「ピットからの気動車床下」や大迫力「クレーンでの車両吊り上げ」をご見学🔎さらに #オリジナルグッズ もプレゼント🎁お申し込みはJRE M… https://t.co/mH4Rojd6z2
2022年10月05日 11:51
という事で、当日のスケジュール 午後のコース
【スケジュール】
※工場の作業に合わせた見学となるため、時間帯は前後する場合があります。
13:00 苗穂工場「正門」で受付
受付後、鉄道技術館へ
↓
13:15頃 鉄道技術館にて苗穂工場概要等の説明
↓
13:40頃 見学ツアー スタート
↓
(工場内施設等を見学しながら移動)
↓
14:25頃 「トラバーサー」
トラバーサーで検修車両が横行する様子をご見学
↓
(工場内施設等を見学しながら移動)
↓
14:45頃 「鋳物作業場」(いもの さぎょうば)
鉄道工場としては、日本で2ヵ所のみ!
鋳鉄制輪子を製造するために、溶鉱炉で1,300℃以上に熱して
溶かした金属を型に注ぎ入れる作業をご見学
↓
(工場内施設等を見学しながら移動)
↓
15:05頃 「旅客車解艤装場(りょかくしゃ かいぎそうば)」
車両を20tクレーン2基で吊り上げる迫力ある作業をご見学
↓
15:30頃 「新整備室」
苗穂工場初公開!!気動車の床下の構造を整備室のピットに入って
見上げてご見学。
見学いただく車両は当日のお楽しみ!!
※保護メガネを着用いただいての見学となります。
保護メガネは主催者がご用意いたします。
↓
「鉄道技術館前」
留置車両の撮影(変更となる場合があります)
↓
16:30 解散
という事で、今後、鉄道施設見学は、このような予約制/が
主流になるのではないでしょうか