まず、浦臼町役場公式サイトに乗っている記事ですが
令和4年9月末を以て、中央バス滝川浦臼線が廃止となります。
それに伴い、令和4年10月から代替交通として
町営バス浦臼滝川線の運行を開始します。
また、現在運行しております町営バス新うらうす線を民営化し、
路線を砂川駅前まで延伸をして浦臼砂川線として運行を開始します。
令和4年9月30日に廃止されます、「中央バス滝川浦臼線」の代替交通の検討とともに、
町民アンケートや日々の業務の中でお伺いした、町民の皆さまからの
ご意見・ご要望をもとに、令和4年10月以降の浦臼町の
地域公共交通の見直しを行いました。
令和4年10月からは、中央バス滝川浦臼線の代替交通として、
同ルートを走行する浦臼町営バス「浦臼滝川線」の運行開始や、
ご要望が多かった砂川市へのバス運行や休日運行を行うため、
現行の浦臼町営バス新うらうす線を民営化し、
美自校観光バスによる「浦臼砂川線」の運行を始めます。
なお、浦臼砂川線はJR砂川駅にも接続を行うことから、
これまで利用が少なかった乗合タクシー奈井江駅便・美唄駅便につきましては、
令和4年9月30日をもって廃止といたします。
浦臼町営バス「浦臼滝川線」
令和4年10月から中央バス滝川浦臼線の代替交通として、
一部乗降制限を行いながら、国道275号を走行し
新十津川町経由で滝川駅前まで運行します。
乗降の制限
滝川行きは、「新十津川町内」および「滝川市内」のバス停から
乗車することができません
浦臼行きは、「新十津川町内」および「滝川市内」のバス停で
降車することができません
美自校観光バス「浦臼砂川線」
令和4年10月から浦臼町営バス新うらうす線を民営化し、
一部乗降制限を行いながら、奈井江町を経由し
国道12号を走行し砂川駅前まで運行します。
乗降の制限
砂川行きは、「奈井江駅」および「砂川市立病院」のバス停から
乗車することができません
美自校観光バス このバスとは限りません
浦臼行きは、「砂川市立病院」および「奈井江駅」のバス停で
降車することができません
上砂川町公式サイトに乗っている記事ですが
上砂川町乗り合いタクシー制度の拡充について
令和4年30日をもって中央バス上砂川線が廃止となり、
上砂川町内のほか、砂川市内への通勤や通院など
日常生活に必要な移動手段を確保するため、
10月1日より代替交通として現行の上砂川町乗り合いタクシー制度を拡充し、
砂川市内まで運行する特別便を新設するとともに、
町内便を増便しましたので、新たに利用を希望される方は
企画課地域振興係へ申し込みください。
利用対象者
上砂川町に住民票を有する方
利用者への介護等のために同乗する家族又は付添人
予約方法と予約先
予約方法
乗り合いタクシー予約方法
午前の便 利用する日の前日午後5時までに電話予約
午後の便 利用当日の午前10時までに電話予約
予約先(運行事業者)
北星三星交通株式会社
電話番号:0125-35-9091
その他
乗り合いタクシーは平日のみ運行し、
土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は運休となります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 地域振興係
電話番号:0125-62-2223
〒073-0292
北海道空知郡上砂川町字上砂川町40番地10
北海道中央バスホームページに乗っている
滝川浦臼線】【上砂川線】廃止と
【岩見沢三川線】の経路短縮、路線名変更について
三川線は、三川駅前~由仁駅前を廃止して、
路線名を、岩見沢由仁線に変更します
この区間のJR室蘭本線以外の代替交通機関はないそうです
ということで、浦臼方面は
これまで、町営バスで、運行していた、奈井江駅前行きを
美自校観光バス(美唄自動車学校 観光バス)の運行とします
月形駅前~浦臼駅前のバスと同じ会社です
後、再び便数が増えますから、バスで
滝川~浦臼~月形~当別~あいの里教育大~札幌都心部へ
バスを乗り継いでゆくことができますね
上砂川については、まず、北海道中央バス 歌志内線の
滝川駅前~砂川市立病院~上砂川1丁目~歌志内市街~赤平昭和の
バスはこれまで通り運行しますが
今回廃止になるのは
砂川市立病院~上砂川1丁目~東山の区間です
それで、上砂川町では数年前から、町内での乗り合いタクシーの
運行を行っていましたから、町内の人は、こちらを利用するという事になりますね