先週の9月9日にテレビ朝日系で放送されましたミュージックステーションに

STU48が初出場しました、

次の日は、広島に戻って、オンラインお話会が予定されていましたので

時間まで帰らなければいけなかったのですが

どうやら、石田千穂ちゃん、中村舞ちゃんの2人が寝過ごしたそうです

 

 

 

 

 

JRのきっぶの規則では

 

列車で寝過ごした場合は

無賃送還(むちん そうかん)といって、新たに切符を買わなくても

無料で本来降りる駅まで返してくれます

 

JR各社の 旅客営業規則

JR西日本 お出かけネット 公式サイト

 


旅客営業規則 第7章 乗車変更等の取扱い(第237条から第293条)リング

新幹線については

別の規則の JR各社の 旅客取扱い基準規程にも乗っています

 

第6款 誤乗友び誤購入

 

 

(新幹線の特急券使用旅客の誤乗に対する特殊取扱方) 抜粋

第377条 第375条の規定によるほか、

新幹線の指定席特急券(団体乗車券によって発売されたものを除く。) を

使用する旅客が、当該特急券面に表示された列車の直前に

乗車駅を出発する列車に誤って、乗車した場合であって、

これが旅客の不案内その他、特にやむを得ないと認められる事由に

よるものであるときは、旅客を最近の停車駅に下車させ、

別に特急料金を収受しないで、

当該特急券面に表示された列車に乗継乗車させることができる。

 

JRマルス券シミュレーター で作って見ました

このように、乗り過ごしが分かった駅で、

「寝過ごしました」と申し出たら、きっぷに

「誤乗」と申し出た駅のゴム印を押してもらって

それで、帰りの新幹線に乗れます

もちろん、この時、新幹線特急券も見せて同じく、ゴム印を

押してもらいます

 

あと、何度か書いている私の話なのですが

 

平成2年に、当時住んでいました、埼玉県深谷市に

香川県・岡山県から帰ってきた時に

上越新幹線で上野から熊谷までの新幹線の

きっぷをもっていて、寝過ごして、高崎まで行ってしまって

しかも、終列車の時間帯で

帰りの新幹線が高崎発東京行きの最終で

熊谷に止まらない新幹線でしたので

大宮まで行って、在来線で熊谷に行きました。

この時は、大宮まで行ってしまったので、

無賃送還は成立しませんでしたので

 

追加の新幹線特急料金を払いました。

 

私は、小さいころから、めったに寝ない子で、知られていまして

特に乗り物では、寝ない人なのです

 

ただ、寝た場合は、大変な目にあったのが、

この1回でしたが

 

という事で皆さんの、新幹線などの寝過ごしには注意しましょうね