鉄道プレスネットに乗っている記事ですが

 

JR北海道のICカード「エリア拡大」函館・旭川の20駅

2022.09.14 鉄道プレスネット

 

JR北海道は9月14日、同社の交通系ICカード「Kitaca・キタカ」の

エリアを拡大すると発表した。同社が推進している

「鉄道のオペレーション変革」の一環。

函館エリアと旭川エリアの計20駅でICカードを利用できるようになる。

JR北海道のICカードKitaca

 

 

新たに「Kitaca」のエリアに組み込まれるのは、

函館エリアが函館本線・函館~新函館北斗。

函館・五稜郭・桔梗・大中山・七飯・新函館北斗の6駅「

 

旭川エリアは函館本線・岩見沢~旭川。

札幌を中心とした現在の「Kitaca」エリアと接続する形になる。

新たにICカードが利用できるようになる駅は

峰延・光珠内・美唄・茶志内・奈井江・豊沼・砂川・滝川・江部乙・妹背牛・

深川・納内・近文・旭川の14駅。

Kitaca」の導入済みエリアと拡大エリア。【画像:JR北海道】

 

エリアの拡大は2024年春の予定。

JR北海道はサービス開始日や詳細について決まり次第案内するとしている。

 

 

JR北海道 プレスリリース

【社長会見】ICカードKitacaエリアを拡大します!

~2024年春、函館・旭川各エリアでKitacaサービスを開始します~

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_Kitaca.pdf

という事で、2年後の春、岩見沢以北の函館本線と

函館~新函館北斗の各駅で、Kitacaが使えるようになりますので

滝川駅でも、Kitacaが使えますが

旭川地区では、注意が必要です

同じJR北海道でも、根室本線 宗谷本線 石北本線 富良野線では

Kitacaは使えません

旭川地区の路線バスは、Kitacaは使えません

あと、今回は室蘭地区 室蘭本線の追分~苫小牧~室蘭は

Kitacaの導入はありません

(苫小牧~室蘭には、新型電車は導入されますが)