北海道新聞に乗っている記事ですが
<音風景>
H5系、時速320キロで通過「ゴー」「ガー」「シャー」
(東北新幹線新花巻駅)
2022.08.15 12:06 北海道新聞
北海道新聞@doshinweb
<音風景>H5系、時速320キロで通過「ゴー」「ガー」「シャー」(東北新幹線新花巻駅):北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/wxUJGaFoiW
2022年08月15日 14:30
動画
通過列車の接近を知らせるアナウンスが流れると、
北海道新幹線「H5系」の姿が見えてきた。
東北新幹線新花巻駅(岩手県花巻市)のホーム。
新函館北斗発東京行きの車両は、「キーン」「コー」と近づいてきて、
「ゴー」「ガー」「シャー」と複雑な音を立てて目の前を猛スピードで通過する。
同駅は、新幹線が国内最高速の320㎞/hで走行できる
盛岡駅(盛岡市)~都宮駅(宇都宮市)間にあり、最高速通過が多く見られる。
「H5系」は、トンネル進入時の衝撃音などを低減するため、
先頭車両に流線形のロングノーズと呼ばれる独特の形状を採用する。
線路は、音や振動の発生源となる継ぎ目を減らして敷設され、
線路脇に防音壁や吸音材を設置して静音化を図っている。
それでも大きな車両が高速で走り抜ける光景は圧倒的。
福岡県から旅行で訪れた琴岡裕三さん(46)は
「想像以上の迫力に驚きました。
ジェットコースターが走っているみたいな感覚ですね」と感想を話した。
(玉田順一、写真も)
という事で、新花巻駅は、
新幹線が国内最高速の320㎞/hで走行できるであるほか
直線区間ですから、スピードが出しやすいところで知られていますね
ですから、このスビードを出している風景を撮影している人が多いですね