日テレニュースサイトに乗っている記事ですが
【JR東日本】新幹線の電柱建て替え専用車両を開発
2022.07.22 日テレニュース
JR東日本は相次ぐ地震への対策として
新幹線の高架橋上にある電柱をより強度の高いものに
建て替えるための専用車両を開発しました。
日テレNEWS@news24ntv
JR東日本、新幹線の電柱建て替え専用車両を開発 #日テレNEWS https://t.co/lieeqn3KQr
2022年07月20日 14:04
3月に発生した福島県沖の地震では東北新幹線の
約90本の電柱が損傷し全面復旧に時間を要しました。
JR東日本は、電柱4,000本を2027年度までに
耐震化する予定でコンクリート製の電柱を強度が高い鋼管の柱に建て替える計画です。
20日公開された専用車両は4両で編成され、
電柱の取り外しから運搬まで完結できるものです。
これまでは、高架下にクレーン車を設置して建て替えていたため
道路使用許可の手続きやクレーン車のレンタルなど準備に
時間がかかっていましたがこの専用車両は線路上に直接置いて
作業できることなどからスピードアップを図ることができるといいます。
JR東日本は、今後、専用車両を4編成に増やす予定です。
動画
JR東日本プレスリリース
電柱建替用車両を活用して新幹線の電柱地震対策を進めます
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220705_ho02.pdf
便利な車両ができましたが、
1つ疑問なのは、在来線がそばに、あるところはいいのですが
田んぼの中とか、山の中とか、町の中で、線路がそばにないところは
どうするのでしょうか?