佐賀新聞に乗っている記事ですが
JR長崎線、博多-肥前鹿島の特急愛称は「かささぎ」に
西九州新幹線開業で「かもめ」から変更
2022.06.03 21:06 佐賀新聞
9月23日の九州新幹線長崎ルート武雄温泉~長崎(西九州新幹線)の開業に伴い、
一部が並行在来線となるJR長崎線について、博多~肥前鹿島を走る特急の愛称が
現在の「かもめ」から「かささぎ」に変わることが3日、関係者への取材で分かった。
佐賀新聞ニュース@sagashimbun
JR長崎線、博多-肥前鹿島の特急愛称は「かささぎ」に 西九州新幹線開業で「かもめ」から変更 #佐賀新聞 #sagashimbun #saganews #JR #博多 #特急 #かささぎ #新幹線開業 #かもめ https://t.co/I0UXHT8kcg
2022年06月04日 10:37
博多~長崎を走る特急は現在「かもめ」の愛称だが、
JR九州が西九州新幹線を走行する列車名を「かもめ」に決めたため、
博多~肥前鹿島の特急は名称を改める。
博多~武雄温泉の特急は「リレーかもめ」の名称になる。
路線図
カササギ(カチガラス)は佐賀平野に集中して生息しており、
佐賀県の県鳥にもなっている。
佐賀県庁ホームページに乗っている内容です
県関係者は「県民にとって愛着がある良い名前」と好意的に受け止めた。
長崎線の上下分離を巡っては、
JR九州が特急は現行の上下45本から14本に減らすダイヤ案を示している。
上下分離区間のうち、肥前山口~肥前浜(鹿島市)までが
電化設備の維持区間で、肥前浜~諫早は経費削減のため非電化となる。
(取材班)
という事で、新幹線と接続する特急列車は、「リレーかもめ」
長崎県県境に近い、肥前鹿島へ行く特急列車は「「かささぎ」という事ですね