ヤフーニュース←宇部日報に乗っている記事ですが
地域団体が「新幹線の見える丘」を整備 宇部市二俣瀬
2022.04.07 14:18 ヤフーニュース←宇部日報
宇部市の二俣瀬地区まちづくりサークル(原田満洲夫代表)は、
JR山陽新幹線沿線の丘陵地で、新たな観光スポット「新幹線の見える丘」の整備を進めている。
場所は、二俣瀬山中の宇部テクノパークの北側に位置する線路沿いの市道のり面約250m。
トンネルを抜けてくる様子を、目の前で見ることができる。
まいける@北海道滝川市@k_maeike
地域団体が「新幹線の見える丘」を整備 宇部市二俣瀬(宇部日報) #Yahooニュース #宇部日報 #山陽新幹線 #宇部市 https://t.co/2LvZiMNxSE
2022年04月13日 12:15
県内外の鉄道マニアのビュースポットとなっており、同サークルが3月に行った会議で、
メンバーが整備を提案。
見晴らしを良くするため、開発プロジェクトチームを立ち上げて/草刈りや木々の伐採を行った。
今後はベンチを置き、子ども連れや観光客が楽しめる場へと変身させる。
同サークルの辻野正吾副代表は「山陽新幹線が開業して50年がたつ。
こんな間近で新幹線を見られる場所はそんなに無い。
弁当を持参し、親子で楽しんでもらえる場所をつくりたい」と話した。
この記事をみて、コメント欄には
今まで新幹線の線路ギリギリにこうしたビューポイントを公に作ってこなかったひとつに、
狂ったオタクが線路内立ち入りや危険行為を防ぐためという理由があります。
在来線の比ではないほどの損失額が1列車止まるだけで発生すること
撮り鉄は知らないのでは?
マナー、モラルのない撮り鉄が場所の取り合いや、
親子連れに対しての罵声が起きたりするのが懸念されるよね…。
すごくいい取り組みだと思うのに、真っ先にそういうことが思い浮かんでしまった。
自分も撮り鉄だからこうした配慮はうれしいと思う一方で、
地域住民の生活を考えると安易にこうしたビュースポットを作ってしまうことで
マナー問題が惹起してしまう。
自分はマナーを守っていると公言する連中に限って、
常識が備わっていないことなど今まで何度も見てきた。
最近では撮り鉄自身のマナー違反行動はもちろんだが、
車で現地へ乗り付けての路駐。生活道路の私物化なども
マナー違反の一環として見られる中で、
住民からすればその地に遠方からやってくること、
自体がマナー違反と捉える人もいることを忘れてはならない。
ここはあくまでも『ビュースポット』であって撮影地ではないという
位置付けから三脚の使用禁止くらいした方が良いのではないかと思う。
話題性はいいけど、アホな撮り鉄が新幹線止めたら責任被るくらいの覚悟はあるよね?
しかもストロボ使う撮り鉄が出て来たら即座に廃止すべき。
私も出張で使うが、撮り鉄のトラブルで新幹線が止まったらマジで許さん
警備員配置して、撮り鉄は有料にしなけりゃダメだな
三脚か一脚持っている奴だけ有料にすりゃいい
1回1万円くらいでいいんじゃないか?
じゃないと、木が邪魔だって切って、フェンスが邪魔だと言って
フェンス壊して撮影するバカが出てくるからな
私の意見としては、どうせ、「草が生えていて気に入らない」と、
勝手に草を刈る人がいるのだから、「草刈りお手伝いと、新幹線写真撮影ツアー」と、
いうのをJR西日本や、どっかの旅行会社でツアーを組んだらいいと思いますね。
もちろん、地元の市町村や、企業もコラボしてやったらいいと思います