Jタウンネットニュースにのっている記事ですが
虎党以外はどこを通れと...?
大阪梅田駅に登場した階段に、他球団ファン大困惑「
もう梅田行けない」「思想が強すぎる」
2022.04.06 20:00 Jタウンネットニュース
2022年4月4日、そんなコメントとともにアップされた写真がツイッター上で話題を集めている。
Jタウンネット編集部@jtown_net
虎党以外はどこを通れと...? 大阪梅田駅に登場した階段に、他球団ファン大困惑「もう梅田行けない」「思想が強すぎる」 - https://t.co/8KiJX5txsp @Jtown_net
2022年04月06日 20:14
大阪を代表するターミナルである阪急・大阪梅田駅で通行止めとは
一体なにがあったのか。それがこちらだ。
725578→元軍艦住宅住人🔞🇺🇦@725578cc
@grapebmo 追記 やはり俺の記憶は正しかった 「阪急」梅田駅2階改札口階段や!w https://t.co/wycEwqFc6X
2022年04月06日 11:16
B-モレル⚾️@grapebmo
梅田駅 通行止めやんか!! https://t.co/7uaLvttahE
2022年04月04日 17:53
pawadon70🌏🍢@powerdon70
@grapebmo そこは一休さんの歌を歌いながら気にしない~気にしない~気にしない~。
2022年04月05日 07:57
ずーしりゆ@Mimomimo_mimosa
@grapebmo エスカレーターに乗れば回避できます!
2022年04月04日 19:07
725578→元軍艦住宅住人🔞🇺🇦@725578cc
@grapebmo ちょっと待てこれ「阪急梅田」www まぁ、同一会社になったからいいんだけどw
2022年04月05日 15:26
阪神ファン以外は通れない!?
(写真はB-モレルさんの投稿より)
写真中央の大きな柱に「当てはまる方をご通行ください」と書かれている。
そして、左の階段には、
「わたしはすでに阪神タイガースファン」
右側には、
「わたしはこれから阪神タイガースファン」
と表示されている。
つまり、プロ野球・阪神タイガースのファンでないと通れないということ!?
投稿したのはYouTuberのB-モレルさん。
熱狂的なオリックスバファローズなので、このどちらにも当てはまらない。
そのため「通行止め」とツイートしたようだ。
駅を訪れただけなのに、タイガースファンになることを迫られる――
この恐ろしい階段への反響は大きく、多くの声が寄せられた。
725578→元軍艦住宅住人🔞🇺🇦@725578cc
@grapebmo 追記 やはり俺の記憶は正しかった 「阪急」梅田駅2階改札口階段や!w https://t.co/wycEwqFc6X
2022年04月06日 11:16
「コレはもう手すりを上るしかない」
「もう梅田行けない...(鯉ファン)」(・広島カープ ファン)
「なんだこの思想が強すぎる駅は!?」
好きなプロ野球チームは己の魂同然。階段1つで魂を売るなど中々難しいはず!
そこで4月6日、職場でもドン引きされるほどの熱狂的なタイガースファンである
Jタウンネット記者は、この階段を企画したauじぶん銀行にその意図を聞いた。
「この場所を通りたくないと思う方がいれば......」
同社広報部の担当者によると、話題の階段は大阪梅田駅の
1階中央コンコースのビッグマン広場横の中央階段。
"阪神ファン用のデザイン"になっているのは4月4日~10日だという。
もしも、期間中にここにタイガースファン以外の人が来てしまい、
選択肢のどちらにも当てはまらない場合はどうすればいいのか。
「もちろん、お通りになっていただいて構いません。
ただ、他の球団ファンの方でどうしてもこの場所を通りたくないと思う方がいれば、
その際はお手数をおかけしますが、すぐ横にあるエスカレーターを
ご利用いただければと思います」(auじぶん銀行広報部の担当者)
また、担当者は「誰しもが阪神タイガースファンである必要なんてありません。
切磋琢磨する他球団、そのチームのファンの方々がいてこそだと思っておりますし、
リスペクトもしております」ともコメント。無理に魂を売る必要はないようだ。
それにしてもかなり攻めたデザインだが、なぜこんなものを設置したのだろうか。
担当者に聞いてみると、auじぶん銀行が今年からタイガースの
オフィシャルスポンサーになったことが理由だという。
「阪神タイガースさんには昔からずっとスポンサードされている企業さんがおり、
阪神タイガースを応援している企業といえば○○という
イメージがすでにできあがっていたと思うのです。
弊社もその仲間に加えていただくべく、阪神タイガースファンの方々が見た際に、
くすっと笑えるような広告をつくれないかという経緯で企画しました。
特に今回は梅田駅に掲出ということもあり、
笑いのハードルが高いファンの方々に笑ってもらうためには
どうしてもかなり攻める必要があったため、このような形となりました」
広告は、auじぶん銀行の阪神タイガース担当メンバーと
広告制作を依頼した広告代理店の担当者で考案。
どちらもタイガースファンとのことで、球団への愛と笑いへの
真剣さが今回の広告を生んだようだ。
大阪梅田駅ではこの階段だけでなく、
「ブランドカラーはオレンジですが、心はトラ一色です」
「阪神タイガースへの愛は、火の玉ストレートです」
といったほかのメッセージも掲出。また、甲子園駅にも広告を出しているという。
という事ですが、まず、
この広告があるのは、阪急電車の、大阪梅田駅です
阪神甲子園球場に行くには、阪神電車の甲子園駅ですから
どうしても、通らなければいけないという事ではないようですね。
でも、どうしても、梅田を通りたくないという場合、方法がありますが
代表的な方法を乗せます
名古屋からは、近鉄の特急列車でで、大阪難波駅にいって、そこから
神戸三宮行きに乗って、甲子園駅で下車
福岡・広島からは、山陽新幹線で、新大阪駅で降りて、大阪方面行きの
JRの電車で大阪に行って、歩いて、阪神電車の大阪梅田駅行って
神戸三宮行などきに乗って、甲子園駅で下車
または、山陽新幹線で、新神戸駅で降りて、神戸市営地下鉄で
三宮に行って、阪神電車の大阪梅田・近鉄奈良行などに乗って
甲子園駅で下車
関東地区からは、東海道新幹線で、新大阪駅で降りて、大阪方面行きの
JRの電車で大阪に行って、歩いて、阪神電車の大阪梅田駅行って
神戸三宮行などきに乗って、甲子園駅で下車
ちなみに、私は、セリーグは、巨人
(大阪の人は、巨人とも、ジャイアンツとも言わず、「讀賣」と呼ぶ人が多いそうです
しかも、わざと旧字を使っている人が多いとも)
読めない人に注釈
「讀賣」→「読売」→「よみうり」 です。
パリーグは、地元、北海道日本ハムファイターズファンですので
文字が書いていない、端の方を通ります。
あと、もっと端の方にエスカレーターがあるそうですので、
そちらを使います