乗りものニュースにのっている記事ですが

 

 

仙台~いわきに臨時快速

品川発着の特急「ひたち」の一部区間を置き換え E657系

2022.03.23 乗りものニュース

 

JR東日本は2022年3月23日(水)、常磐線の24日以降の臨時ダイヤを発表。

その中で、品川~仙台間を走る特急「ひたち」について、

一部区間を「臨時快速」として運転すると発表しました。

 臨時快速となるのは、いわき~仙台、もしくは原ノ町~仙台の区間。

上野方面へは特急として運転されることから、

使用車両はすべてE657系電車です。1日4往復が運転されます。

 

 

 常磐線では3月16日に発生した地震の影響で

一部区間が不通となっていましたが、24日に運転再開見込みとなっています。

また、東北本線は22日に運転再開済み。

運休がつづく東北新幹線の代替として、

郡山~仙台、仙台~一ノ関の2区間で、臨時快速が運転されています。

 

 列車にはグリーン車が連結されていますが、

快速として運転する区間では利用できません。

 

JR東日本公式ホームページにのっている内容ですか

 

 

 

3月16日(水)に発生した福島県沖地震の影響について】

3月16日(水)23時34分頃、福島県沖を震源とした

最大震度6強を観測する地震が発生し、

東北新幹線や常磐線の一部区間で運転を見合わせております。

現在、地震による被害状況の確認及び復旧作業を実施しております。

 

■東北新幹線の今後の見通し

3月22日以降の不通区間は『郡山~一ノ関駅間』になります。

今後の運転再開については、『郡山~福島駅間』は

4月2日頃、『仙台~一ノ関駅間』は4月4日頃の運転再開を計画しています。

また、4月20日前後の全線運転再開を目指して工事を進めています。

なお、余震や復旧作業の状況により変更となる可能性がありますので、

正式な運転再開日については、詳細の運転計画と

あわせてあらためてお知らせします。

 

■常磐線の今後の見通し

3月16日に発生した地震の影響により運転を見合わせていた

『原ノ町~新地駅間』は、3月24日に運転を再開いたします。

これにより、常磐線は全線で運転を再開しますが、

一部区間で列車の速度を落として運転を行うため、

『原ノ町~仙台駅間』は臨時ダイヤで運転いたします。

仙台駅発着の特急ひたち号は、『原ノ町~仙台駅間』を

運休し同区間で臨時快速列車として運転します。

また、いわき駅発着の特急ひたち号の一部を

『いわき~仙台駅間』で臨時快速列車として運転します。

なお、『いわき~原ノ町駅間』の一部列車で、運転時刻が変更となります。

 

 

【東北新幹線 臨時ダイヤでの運転について】

東北新幹線は、3月22日以降、『那須塩原~郡山駅間』と

『一ノ関~盛岡駅間』で運転を再開し、臨時ダイヤで運行します。

郡山~一ノ関駅間は引き続き運転を見合わせます。

詳細な臨時ダイヤについては以下よりご覧ください。

■3月22日以降の臨時ダイヤ

≫東北新幹線(東京~郡山駅間)臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_kansen_01.pdf

≫東北新幹線(一ノ関~新函館北斗駅間)臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_kansen_02.pdf

※今回の臨時ダイヤは、経路検索で使用するダイヤには

反映されておりませんので、ご利用の際はご注意ください。

※JR東日本アプリの『運行状況タブ』→『列車走行位置』にて、

臨時ダイヤで運転する列車を含むリアルタイムな列車走行位置などが確認できます。

 

【迂回経路について】

東北新幹線一部区間運休に伴う各地への迂回経路については、

以下よりご確認いただけます。

≫迂回経路はこちら

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_ukai_01.pdf

 

【つばさ号 臨時ダイヤによる運転について】

つばさ号は、地震の影響により『福島~新庄駅間』で臨時ダイヤで運行します。

詳細は以下をご覧ください。

≫つばさ号(福島~新庄駅間)臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220321_o_tubasa_01.pdf

【こまち号 臨時ダイヤによる運転について】

こまち号は、地震の影響により『盛岡~秋田駅間』で、臨時ダイヤで運行します。

詳細は以下をご覧ください。

≫こまち号(盛岡~秋田駅間)臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_komati_01.pdf

 

【東北本線 臨時快速列車の運転について】

東北新幹線一部区間運転再開に伴い、3月22日以降、

東北本線『郡山~仙台駅間』と『仙台~一ノ関駅間』で臨時快速を運転します。

詳細は以下よりご確認ください。

■3月22日以降の臨時快速列車のダイヤ

≫東北本線(郡山~仙台駅間)臨時快速列車のダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220322_o_tohokurinji_04.pdf

≫東北本線(仙台~一ノ関駅間) 臨時快速列車のダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220321_o_tohokurinji_02.pdf

 

【常磐線 臨時ダイヤによる運転について】

常磐線は、3月24日以降、全線で運転を再開します。

なお、一部区間速度を落として運転するため、

『原ノ町~仙台駅間』で臨時ダイヤにより運転します。

また、仙台駅発着の特急ひたち号を『原ノ町~仙台駅間』で運休し

同区間で臨時快速列車とし、いわき駅発着の特急ひたち号の一部を

『いわき~仙台駅間』で臨時快速列車として運転します。

詳細は以下よりご確認ください。

■3月24日以降の臨時ダイヤ

≫常磐線(下)いわき~仙台駅間の臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220323_o_joban_d.pdf

≫常磐線(上)いわき~仙台駅間の臨時ダイヤ

https://www.jreast.co.jp/aas/20220323_o_joban_u.pdf

 

 

【特急いなほ号の延長運転について】

特急いなほ号は3月18日(金)以降当面の間、

『酒田~秋田駅間』を臨時快速列車として延長運転します。

詳細は以下よりご確認ください。

≫特急いなほ号臨時快速列車の延長運転について

https://www.jreast.co.jp/ass/2021/niigata/20220317_ni01.pdf

 

【他の交通機関はこちら】

≫ジェイアールバスホームぺージ