都合により、書くのが遅くなりましたが

今週の月曜日、この日から新十津川役場の、

バス乗り場の場所が、役場の前に新しく設置したところに代わりましたので

行ってみることにしました

 

という事で、自宅から、ちょっと離れていますが、新十津川役場へ乗り換えなしで行くバスがある

黄金町東丁目バス停まで歩いて行きました

 

この日は、大変天気が良かったので良かったです

こんなところにバスが来るのです

というこで、バスの乗る事、おおよそ30分て

新十津川役場に着きました。

役場新庁舎 前景

そして、1月30日まで使っていてた仮設のバス停 間違えないように、ひもが付いています

バス停移転の案内看板

そして、役場庁舎内にある、バス待合所にもバス時刻表があります。

そしてバスの発車時間が近づいて来ましたので、再びバス乗り場へ行きました

それで、発車時刻の3分前にバスが来ました

着いた時も、乗っていた人が5人程度で、すぐバスは出て行ったのバスの写真を撮る時間が

ほとんどありませんでしたのでこんな写真になりました

バス停の場所と経路

青い線は、回送で来る経路

そして、新十津川町役場広報誌 広報 しんとつかわ令和4年1月号に乗っていることですが

http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/files/00004000/00004016/p4-5.pdf

 

このバス乗り場が、新十津川町内の予約制バスの発着場所になるそうです

これまで、北海道中央バスで運行していた、ふるさと公園線は3月末で廃止、

滝川・浦臼線は、浦臼町民の専用便となり、新十津川町、滝川市の人など、

他の町の人は、このバスは、利用できなくなるそうですので、特に、趣味・マニア利用はできなりなりますね。

あと、テレビ番組のバス乗り継ぎ番組に使う事も出来なくなりますね

あと、雪が解けた後の4月から、

役場の駐車場の舗装や、駐車区画線を引く作業、周りに芝生や木などを植える緑化工事

役場前の公園に遊具の設置工事を予定しているそうです

北海道新聞の記事