乗り物ニュースに乗っている記事ですが
日本初「しまじろう」フルラッピング電車登場 寅年の1年間運行!
2021.11.14 乗りものニュース編集部
たしかに今までなかった!
京都の街に「しまじろう」
ベネッセコーポレーションと京都の嵐電(京福電気鉄道)は、2021年11月12日(金)、
日本で初めてとなる「しまじろう」のフルラッピングフルラッピング電車「嵐電『しまじろう』号」を
19日(金)から運行すると発表しました。
乗りものニュース@TrafficNewsJp
たしかに今までなかった! 【日本初「しまじろう」フルラッピング電車登場 寅年の1年間運行!】 https://t.co/vWUF1TJk0H
2021年11月14日 15:14
「嵐電『しまじろう』号」イメージ(画像:ベネッセコーポレーション)。
車体側面にはキャラクターをフルラッピング。
車両の前後面には、嵐電の制服を着たしまじろうのヘッドマークを配置し、
車内の壁面や座席シートもしまじろう仕様とのこと。
電車での公共マナーのポスターも掲示し、
しまじろう達と学べるようになっているそうです。
2022年の寅年にかけて約1年間の期間限定で運行するといいます。
また、窓口での申し出に応じて、沿線のスポットを紹介する特典付きの
「嵐電『しまじろう』パスポート」を配布するとのこと。
各スポットで提示すると、運転士気分を味わえるペーパークラフトの
帽子やシールなどの特典がもらえるということです。
また嵐山沿線の東映太秦映画村では体験型アトラクション
「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」も実施されます。
京福電気鉄道 プレスリリースに乗っていることですが
「嵐電『しまじろう』号」運行スタート
https://www.keifuku.co.jp/upImage/newsRelease/1636674351_087264000.pdf
京福電気鉄道株式会社 (本社:京都市中京区、取締役社長:大塚 憲郎、以下「嵐電」)は、
株式会社ベネッセコーポレーション
(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下「ベネッセ」)の
幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」企画・監修のもと、
同ブランドイメージキャラクター「しまじろう」を車体全面や車内の座席シート、
壁面などにあしらい、電車全体を「しまじろう」仕様とした「嵐電『しまじろう』号」を
2022 年「寅年」にちなみ、2022年11月までの約1年間の期間限定で運行します(予定)。
「しまじろう」を車体全体にラッピングした電車の運行は、今回が全国で初めてとなります。
また「嵐電『しまじろう』号」の運行期間中、ご希望のお客様には、
しまじろうのシールやペーパークラフトがもらえる特典が付いた
「嵐電『しまじろう』パスポート」を無料で配布します。
嵐電沿線の東映太秦映画村では、
体験型アトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」が、
本年8月6日にオープンしました。
たくさんの子どもたちに、しまじろうと一緒に嵐電と嵐電沿線を楽しんでいただきたいという
願いを込めて「嵐電『しまじろう』号」を運行します。
「嵐電『しまじろう』号」の概要
名 称 嵐電『しまじろう』号
車 両 嵐電モボ101形105号車(1両)
運行期間 2021年11月19日(金)~2022年11月18日(金)までの1年間(予定)
運行日時 通常のダイヤで運行(点検等で運行しない日もございます)
概 要 車体:車体全体
(フルラッピング)に、京都の山並みや桜・紅葉などを背景に、
しまじろうとお友だちのキャラクターたちが京都観光を楽しんでいる様子をラッピング。
お出かけすることが楽しみと、なるようなデザインです。
ヘッドマーク:嵐電の乗務員の制服を着た「しまじろう」を前面、後面に掲出します。
車内:壁面や座席シートもしまじろう仕様で、親しみやワクワク感を
持っていただけるような意匠としています。
また、電車での公共マナーポスターも掲示し、
しまじろう達と一緒に楽しくマナーを学んで実践していただけます。
ということで、こどもに、人気があるキャラクターの「しまじろう」の
ラピック電車が京都の嵐電(京福電気鉄道 嵐山線)を走ることになりますね
路線図
ラッピング前の嵐電モボ101形105号車
各種リンク
京福電気鉄道 公式HP プレスリリース 「嵐電『しまじろう』号」運行スタート
https://www.keifuku.co.jp/upImage/newsRelease/1636674351_087264000.pdf
嵐電 公式サイト
「嵐電『しまじろう』号」運行スタート
https://randen.keifuku.co.jp/randen_news/detail.php?id=629
ベネッセコーポレーション 公式サイト
「嵐電『しまじろう』号」運行スタート