北海道新聞に乗っている記事ですが
引退ディーゼル車 タイで復活 JRが無償譲渡 来年にも運行
2021.09.12 13:53 北海道新聞
タイ国鉄へ譲渡されるJR北海道のキハ183系ディーゼル車両
まいける@北海道滝川市@k_maeike
引退ディーゼル車 タイで復活 JRが無償譲渡 来年にも運行:北海道新聞 どうしん電子版 #JR北海道 #キハ183 #タイ国鉄 #車両譲渡 https://t.co/zc2zCwbLSE
2021年09月12日 12:30
【バンコク森奈津子】
タイ国鉄は10日、JR北海道から、
中古のディーゼル車17両を譲り受けると発表した。
特急「オホーツク」(札幌~網走)、「大雪」(旭川~網走)などで
使われていた車両で、改装後、来年にもタイの鉄路で活用する計画という。
譲渡されるのは1981~82年に製造されたキハ183系の17両。
2017年に引退し、現在室蘭で保管されている。
車両自体は無償譲渡だが、
タイ国鉄が輸送関連費4225万バーツ(約1億4200万円)を負担し、10月にもタイに到着する。
東南アジアで日本の中古車両の人気は高く、数多く輸入されているが、
使われずに放置されるケースもある。
タイ国鉄が16年にJR北海道から購入した夜行列車「はまなす」の
10両はいまだ稼働していない。
タイでは今回の譲渡について、JRに感謝する声が上がる一方、
「赤字続きの国鉄が高額な輸送費をかけて運ぶ価値はあるのか」
といった批判も相次ぎ、議論を呼んでいる。
タイ国鉄は「譲渡車両の状態はとても良い。
新型コロナ禍の収束後、はまなすを含め観光列車として再利用する」と
説明している。
日本の車両は丈夫で、評判かいいようですからね
あともしかしたら、中間車だけ集めて、
機関車けん引の客車として使うのかもしれませんね