北海道新聞に載っている記事ですが

 

 

 

産地の思い満載、タマネギ列車出発 生産量日本一の北見で出荷本格化

08.17 09:43 北海道新聞

タマネギ生産量日本一の北見地方でタマネギの出荷が本格化し、

JR貨物の臨時貨物列車(通称・タマネギ列車)が16日、今季の運行を始めた。

 

 

 きたみらい農協(北見)は、昨年よりも2日早い7月29日から出荷作業を始めた。

1日最大約400tを選果できる国内最大級のタマネギ集出荷施設(西相内)で

は今月10日、スタッフ約100人やロボットが、

極わせ品種「SN―3」の選果・箱詰め作業を1日約350トンのペースで手際よく進めていた。

 

 最盛期は、西相内を含め農協管内にある五つの施設で最大1100tを選果する。

出荷は来年5月まで続き、同農協玉ねぎグループの

小沢克也マネジャーは「6、7月の少雨の影響で平年作の見通しだが、品質は良好」と分析する。

 

 タマネギ列車は貨車11両と機関車2両の編成で、来年4月中旬ごろまでの運行を予定。

1個あたり約5t収容できるコンテナを最大で55個積載でき、管内から集められた

タマネギやジャガイモなどを載せ、北見~北旭川間を1日1往復する。

旭川から先は、他の貨物列車などで全国各地へ送られる。

 

 JR貨物の担当者は

「産地の思いが詰まっているので、運ぶ使命をしっかりと果たしたい」と話した。

(朝生樹、山田健裕)

 

という事で、今年も北見のたまねぎ列車の季節となりました

 

北見のたまねぎ列車としては、北見~北旭川貨物駅の運行ですが

そこから、札幌貨物ターミナル駅(札幌市白石区 平和駅近く)に運ばれ、

そこから、全国各地へ運ばれます。

 

関連動画 

発進 タマネギ列車 北見地方で出荷始まる 北海道新聞 動画

 

貨物列車たまねぎ輸送に密着!ノーカット運転台①

【鉄道チャンネルHTB】 HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

貨物列車たまねぎ輸送に密着!ノーカット運転台②【鉄道チャンネルHTB】

HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

貨物列車の運転席で撮影!たまねぎ輸送に密着!(前編)

【鉄道チャンネルHTB】 HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

貨物列車の運転席で撮影!たまねぎ輸送に密着!(後編)

【鉄道チャンネルHTB】 HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

貨物列車に完全密着!”たまねぎ列車”の秘密に迫る!【食べて応援!北海道】

HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

札幌貨物ターミナル指令の内部に!取材の舞台裏【鉄道チャンネルHTB】

HTB 北海道テレビ放送 テレビ朝日系

 

【貨物駅を見学】個人でJR貨物のコンテナ輸送を利用してみた! 

(東海道五十三次自転車輸送 鉄道系 ユ―チューバ スーツ さん