J-CASTニュースに乗っている記事ですが
「美食体験だ」「最高のコンビニアイス」
海外の五輪記者、身近な「日本食」堪能...SNS投稿続々
2021.08.08.06:00 J-CASTニュース
東京五輪のために来日した海外メディアが伝えているのは競技だけではない。
日本のリーズナブルなグルメに興味を持ってリポートする
メディア関係者もいる。海外記者たちが興味を持った食べ物とは?
J-CASTニュース@jcast_news
「美食体験だ」「最高のコンビニアイス」 海外の五輪記者、身近な「日本食」堪能...SNS投稿続々 #Tokyo2020 https://t.co/snItPXKdfL
2021年08月08日 06:14
SNSでコンビニユーザーとの交流も生まれている
連日コンビニスイーツをリポートする記者あらわる
来日した記者たちはしばしば、コンビニなどで買える食べ物をツイッターに投稿しており、
中にはブームになるものもある。
流行の代表格の1つはローソンのサンドイッチ、それもたまごサンドのようだ。
2021年8月2日、米ニューヨーク・タイムズ紙の
タリク・パンジャ記者はたまごサンドを「次なる美食体験だ」と投稿し、
tariq panja@tariqpanja
Bourdain was right. This simple Lawson egg sandwich is a next level gastronomic experience! https://t.co/KSUMrY3ph9
2021年08月02日 09:17
tariq panja@tariqpanja
Tasty-ish (thanks to daniel_nash for the suggestion) Basically soft serve in a pouch. Far to sweet for everyday co… https://t.co/BfosXwjjYV
2021年08月02日 15:07
Andrew Keh@andrewkeh
Everyone stuck in the Tokyo Olympic bubble is eating a crazy amount of convenience store food: https://t.co/XbctXheIVu
2021年08月02日 00:16
Scott Cacciola@ScottCacciola
There is no one I trust more to write about chicken gizzards than @AndrewKeh: https://t.co/21PtpfuVRm
2021年08月01日 16:48
Natalie Pirks@Natpirks
@tariqpanja Yeah but have you done the jam sandwich yet? 🤤 https://t.co/wEz0tcZPzD
2021年08月02日 12:08
同日にはカナダの通信社のカナディアンプレス社のローリィ・ユーイング記者も「不自然なほどの、
説明のつかない美味しさ」という言葉とともにローソンのたまごサンドの写真をアップした。
暑い夏をしのぐコンビニアイスからは、
森永製菓の「チョコモナカジャンボ」が「発見」された。
8月2日にシンガポールの放送局CNAのマシュー・モハン記者が
「最高のコンビニアイスを見つけた」と
歓喜しながら手に取ったチョコモナカジャンボの写真を
ツイッターにアップロードすると、日本のユーザーによっても拡散された。
チョコモナカジャンボの他にも日本の、
ユーザーから様々な商品をすすめられたモハン記者は、その後も連日のようにコンビニグルメをリポート。
8月3日には「お腹が空いて夕食の時間がない」と、ファミリーマートで購入した
ファミチキ・おにぎり・焼き鳥・カップ麺の写真を投稿した。
8月4日には森永製菓のチョコレートアイス「ピノ」について
「パッケージは素晴らしく、ユニークなコンセプトです。
味もよく、チョコレートは乳白色。
でも私はまだチョコモナカジャンボの方が好きです」とツイートしている。
この日は昼食として、マグロのちらし寿司とファミリーマートで販売していた
「ポケチキ」のペッパーマヨ味の写真もアップしたり、「寝る前のスナック」としてグリコの「プリッツ」や
ファミリーマートの「ごろっとキウイフルーツ」も楽しんでいた様子だ。
さらに8月5日には
「五輪の仕事から離れて、多くの人がすすめてくれた、パルムアイスを食べてみました。
チョコモナカジャンボよりもいいかな?」とツイートしている。
コンビニ食だけではない
ローソンのたまごサンドやチョコモナカは、他の外国人ジャーナリストにも知れ渡り、
購入したところをツイッターなどにアップする記者が増えつつある。
コンビニおにぎりの食べ方が分からず、
苦戦する様子が話題となったカナダのテレビ局CBCリポーターの
アナスタシア・バクシスさんは7月30日に
「放送前におにぎりを食べました。日本の素晴らしい人々に
改めて感謝します」とツイート、おにぎりの実食に無事成功したようだ。
コンビニ食だけではない。
イタリアのジャーナリストのジャンニ・リオッタ氏がツイッターに
アップしたのは「すき家」の牛丼。
8月3日に「ポテト?にんにく?日本の労働者のディナーだ」と
すき家の「Wにんにく牛丼」の写真をツイッターに投稿している。
行動を制限されている中でも、
来日中のメディア関係者が身近な食べ物に興味を持って発信してくれる
おかげで、SNS上での日本人との交流も進んでいるようだ。