弘前経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク)に乗っている記事ですが
五能線「リゾートしらかみ」の車窓に透過型ディスプレー 日本初の取り組み
2021.04.28
JR五能線「リゾートしらかみ」で現在、「e-モーションウインドウ」が実証搭載されている。
弘前経済新聞@hirosakikeizai
五能線「リゾートしらかみ」の車窓に透過型ディスプレー 日本初の取り組み https://t.co/lndNkehIdk
2021年04月28日 17:48
《動画ニュース》JRリゾートしらかみの窓ガラスに観光情報
鉄道車両の窓に日本初の取り組みとして、55型の透過型ディスプレーを設置し、
天気や沿線の観光情報などを掲載する。
リゾートしらかみの青池編成
搭載されるのはリゾートしらかみの青池編成のみで、1号車と4号車展望室の2カ所。
リゾートしらかみは秋田駅と弘前駅・青森駅間を奥羽本線・五能線経由で運行する観光列車。
「クマゲラ」「青池」「ぶな(橅)」の3つの編成があり、
それぞれ車内の雰囲気やシートが異なる。
日本海やリンゴ畑などの景色を見ることができるほか、
車内では津軽三味線の生演奏や津軽弁の実演などを行う。
「e-モーションウインドウ」は、通常2重構造になっている車両の窓ガラスの間に、
有機ELディスプレーを挟み、車窓の景色に表示を重ねられることが特長。
運行エリアに合わせた観光情報を表示し、「将来的には外の景色と連動した情報掲載も考えている」と
JR東日本秋田支社営業部観光推進室の神大地さん。
4月2日に設置した後、
「未来キター」「子どもの頃にアニメなどで見た技術」といった
SNSの声があったという。
神さんは「現在のところ9月までの試験搭載。
今後、新造される車両にも搭載できるよう続けていくので、
機会がある方は注目してほしい」と話す
JR東日本 秋田支社 プレスリリース
透過型ディスプレイ「e-モーションウインドウ」の試験搭載を実施します
https://www.jreast.co.jp/press/2020/akita/20210225_a02.pdf