北海道中央バスでは、4月1日ダイヤ改正をします。
私が住んでいます、滝川市付近の空知管内のみ書きます。
北海道中央バス HP 2021年春のタイヤ改正について
1.バス停名変更
銀河団地→銀川団地
グーグルストリートからの画像
滝川市内線 滝川浦臼線 ふるさと公園線 滝川北竜線
ここには、元々、銀川という川が流れていまして、
今は、暗渠(あんきょ 地下水路)化によって見えなくなりまして
そしてそのそばに、市営住宅が建てられました
それが、銀川団地で、近くには銀河公園というのがありまして
今回、正しいい団地名に合わせるという事でないでしょうか
歌志内中学校→歌志内学園 歌志内線
4月1日から、歌志内市立歌志内小学校・歌志内市立歌志内中学校は
小中一貫の義務教育学校の歌志内市立歌志内学園に変わります
このため、バス停も変わります
2.運行便数変更
滝芦線
平日16往復→14往復 土日祝日 15往復から11往復
歌志内線 平日14往復→12往復
土日祝日 滝川駅前行14本 赤平昭和行き13本
↓
上下とも 11往復
月形線
平日・土日祝日とも 8便 土日祝日の1便が平日と運行時刻が違う便があります
↓
月形駅前行 平日6便 休日 4便 岩見沢ターミナル行 平日6便 休日 4便
土日祝日の2便が平日と運行時刻が違う便があります
3.空知中央バスのダイヤ改正について
前回の改正同様、公式ブレススリースをのせます
空知中央バスHP
https://www.sorachi.chuo-bus.co.jp/pdf/dia20210317.pdf
あと、空知地区の都市間高速バスについては、変更はないようです
そして、北海道中央バスグループの旅行会社のシービーツアーズは
3月いっぱいで解散し、4月1日付で親会社の中央バスに吸収合併する。
4月1日から中央バス社内に観光事業推進本部を新設し、
下部組織として「シィービーツアーズカンパニー」を設け、
自社主催ツアーなどの販売業務を引き継ぐ。
旅館や交通機関などの手配旅行業務は3月末をもって廃止する。
また、滝川支店については、滝川自動車運輸で
自社主催ツアーなどの販売業務を引き継ぐそうです。
シービーツアーズ HP プレスリリース
あと、今年の秋以降、芦別~旭川の芦旭線
滝川~大和~雨竜~碧水の滝川北竜線の廃止が検討されていまして
そのため、地元住民利用のデマンドバスへ転換することが
予定されています。
このバスの多くは、地元住民以外は利用できない所が多くなっていて
そのため、乗り継ぎバス旅のテレビ番組が成立しない場合がありますね
あと、ダイヤ改正時期に見られる
改正後の時刻は、すでにセットされていて、
改正前の時刻はひもでつながれています