2019年4月から読売新聞の各地方面で始まりました
「月刊チーム8~もし、AKBが本気で新聞をプロデュースしたら」の
北海道版「渚沙の北海道アイドル化計画」の第20回目が今日乗っています。
お菓子作り得意な「天使」
2021.02.17 10:10 読売新聞 北海道版
「天使園」の通称で知られるトラピスチヌ修道院
天使のような柔らかなほほ笑み。
マダレナ、クッキーは私に任せて! 私はみんなのー?(天使、聖母様~)
今回は、函館市にあるトラピスチヌ修道院です。
日本初の女子修道院と言われていて、通称はなんと「天使園」。
私は天使のグッズを集めるのが好きで、
自宅にも天使の絵を飾っているくらいなので、縁があるなあと感じました。
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【2月17日掲載告知①】北海道版には、#坂口渚沙 さんの「北海道アイドル化宣言」が掲載されます。 今回、紹介してくれたのは、日本初の女子修道院と言われる函館市のトラピスチヌ修道院! 聖像も建物もステキですが、なぎちゃんのオススメ… https://t.co/oVE6jSnUGI
2021年02月16日 22:32
修道院にあるミカエルさまやジャンヌ・ダルクの聖像も、
建物自体も本当にすてきですが、私の一番のお気に入りは
売店で売っている手作りのクッキーです。
シンプルなクッキーなんですけど、バターがすごくきいていて、
とってもおいしかったです。
修道院のシスターさんが作っているとのことで、
食べるだけでご加護がありそうですよね。
最初に買ったときはすぐ食べ終わったので、
次に空港で見つけたときは一人で4袋くらい買っちゃいました。
この修道院をアイドルにたとえたら、お菓子作りが得意な子で、
あだ名は絶対に「天使」!!
いつも白いワンピースを着ていて、高根の花の女の子だと思います。
院内は男子禁制ですが、売店や庭などは男女とも見学できます。
私も同じチーム8のメンバーと一緒に行って、またクッキーを食べたいです。
という事で、今回は、函館市にあります トラピスチヌ女子修道院なのですが
まず、皆さんよく、関違いをされている人が多いのですが
函館市 トラピスチヌ女子修道院で売っているクッキーは
こちらで、2枚目の写真が、マダレナというものでマドレーヌと似たもののようです
よく缶に入っているクッキーで、道内のお土産屋さん
函館空港、JR函館駅などの売店で売っているのは
おなじ、シトー会に所属する
灯台の聖母トラピスト修道院(男子修道院)
〒049-0283 北海道北斗市三ツ石392 (渡島当別)で、製造販売しています。
交通手段 道南いさりび鉄道 渡島当別駅から徒歩20分
山の上の方にあります。
トラピスト修道院
トラピスチヌ女子修道院の方は、函館空港の近くにありまして
夏の間は、近くまで路線バス
(HPにはこれがシャトルバスという事のようです)があるほかは
路線バスが複数路線あります
厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院
住所 : 〒042-0914 函館市上湯川町346
TEL : 0138-57-2839
FAX : 0138-59-2426
受付時間 : 9:00~11:30 / 14:00~16:30
HP
トラピスチヌ修道院売店
電話番号 0138-57-3331
開館時間 (4月1日~10月31日)
開門時間8:00~17:00、開館時間8:30~17:00
(11月1日~3月31日)
8:00~16:30、8:30~16:30
休館日 12月29日~1月2日を除いて、定期閉門日はなし。
工事などの場合、臨時閉門あり
料金 無料
交通手段
函館バス 5系統 五稜郭タワー トラピスチヌ修道院シャトルバスで
トラピスチヌ前下車
JR函館駅から 37分 運賃300円
函館空港から 10分 運賃220円
●59系統(5番のりば発)
(函館駅前~五稜郭~亀田支所前~湯倉神社前~トラピスチヌ入口~旭岡中学校前)
1日約15往復 函館駅前~トラピスチヌ入口約55分 320円
●10系統、93系統(蛾眉野)、99系統(川汲経由鹿部)、
99A系統(古部・椴法華)(6番のりば発)
(函館駅前~五稜郭~湯倉神社前~トラピスチヌ入口~鉄山・蛾眉野・川汲方面へ)
1日約8往復 函館駅前~トラピスチヌ入口約35分 大人300円、小児150円
「トラピスチヌ入口」バス停 下車 徒歩10分
駐車場 周辺に有料駐車場あり(隣接の市民の森有料駐車場。
市民の森売店専用の無料駐車場2台あり)
函館バスは、Kitaca、Suicaなどの全国共通利用IC乗車カードが使えます
函館バスHP
紙面で読みたい人は、読売新聞を買ってください。
北海道以外の人で、読売新聞を購読している人は
読売新聞オンラインで見られます。
そして、推しメン設定を5人まで出来るのと、記事1つあたり1回「いいね!」を
付けることが出来ます。
他県掲載状況
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【2月17日掲載告知②】東京都版には、#小栗有以 さんが登場します! メンバーから日本全国の面白文化やオススメスポットを紹介してもらう連載。今回は、「チーム8でロケに行くなら」の第2弾! パワースポットと温泉というゆいゆいの大好… https://t.co/iuQe3rcP0r
2021年02月16日 22:37
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【2月16日掲載告知】#下尾みう ちゃんファンのみなさん、お待たせしました! 山口県版にはみうちゃんが山口愛を爆発させるコラム「言いたいことがあるんだよ」が掲載されます。 2021年最初の回は、山口のPRでコラボしてみたい有名人… https://t.co/DdEE8c6XPz
2021年02月15日 22:07
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【2月14日掲載告知】福井県版には #坂川陽香 さんが登場します! 今回のテーマはバレンタイン。現役中学生でもある陽香ちゃんが、今どきの中学生友チョコ事情について解説してくれます。学校へのお菓子持ち込みは禁止なのだそうで、2月1… https://t.co/n2oAL87hjh
2021年02月13日 20:23
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【意見募集です!】岐阜県代表の #服部有菜 さんのコラム「白黒つけるぜ」でもファンの皆さんの意見を募集中です。今回のテーマは「ダイエット」など。 有菜ちゃんには今月はお悩み相談も担当してもらいます。相談もどしどしお寄せ下さい!締… https://t.co/SIr8oB8wrP
2021年02月13日 17:46
月刊チーム8取材班@yomi_team8
【2月13日掲載告知】神奈川県版には #小田えりな さんの「みんなにえりえりおー」が掲載されます。 今回、エールを送るのは、バレンタインデーを前に、チョコレート作りを頑張る女子。昨年、自宅でオーブンレンジを新調したというえりちゃ… https://t.co/fwnwdpZG9V
2021年02月12日 22:37
あと、今月はこのコラムは、今月は2回目になりますね
あと最近は、事前確認ができなくて申し訳なく思っています
あと、天使と言えばやはり、なぎちゃん自身ですよね
あと、今日は天使のささやきの日だそうです
テレビ東京宣伝部 アニメ室【公式】@TVTOKYOanime_PR
💡2/17は\#天使のささやきの日/ 「天使のささやき」とは、空中にできる氷の結晶ダイヤモンドダスト❄のこと。 天使といえば 四大天使マエルとの闘いやいかに…? 『#七つの大罪 憤怒の審判⚔️』は 本日 テレビ東京系 夕方5時… https://t.co/xjcj96KKET
2021年02月17日 15:02
ひかりTVショッピング(公式)@hikariTVshop
今日は #天使のささやきの日 👼 (「天使のささやき」は #ダイヤモンドダスト❄のこと) 1978年に北海道大学演習林で #最低気温 氷点下41.2℃を記録した日なんだって⛄ 2月は寒さも本番❗ 体調崩さないように気をつけましょうね~✨
2021年02月17日 15:00
空と樹🌳でつなぐべさ🤝北海道@Sky_angel224
今日2月17日は #天使の囁き記念日👼 気象としては非公式だけど 1978年(昭和58年)2月17日に 北海道 #幌加内町 母子里で マイナス41.2度を観測した日 とは言え今日の #北海道 #道北 は 悪魔の叫び😈のような暴… https://t.co/g5AcKncfLn
2021年02月17日 12:03
天使のささやきとは、北海道で寒い日に現れる、
空中にできる氷の結晶ダイヤモンドダストの事だそうです
1978年2月17日、
北海道幌加内町母子里で−41.2℃の最低気温を記録。
そんな極寒の地のイメージをプラスに転じようと、
地元の人々によって制定された記念日です。
天使の囁きとはダイヤモンドダストのこと。
当日は母子里のクリスタルパークで夜間のライトアップなどが行われます。