北海道新聞に乗っている記事ですが
「フルヤのウインターキヤラメル」復活
「ショコラティエマサール」販売 創業者のひ孫、1年かけ
2021.02.13 05:00 北海道新聞
3月から冬季限定で販売されるウインターキヤラメル
2010年の復刻版(ショコラティエマサール提供)
1984(昭和59)年に倒産した古谷製菓(札幌)で人気商品だった
「フルヤのウインターキヤラメル」が3月、約1カ月の限定で発売される。
同社創業者のひ孫、古谷健さんが代表を務めるチョコレート専門店
「ショコラティエマサール」が復活させる。
札幌集中のリアルby北海道新聞@sapporo_real
躍動感たっぷりのスキーヤーが描かれた外箱、柔らかい食感・・・。1984年に倒産した古谷製菓(札幌)の人気商品「ウインターキャラメル」が、チョコ専門店「ショラティエマサール」さんの手でおしゃれに限定復活です。とりわけ昭和世代の道民の… https://t.co/TdccDgp42h
2021年02月13日 12:49
北海道新聞@doshinweb
「フルヤのウインターキヤラメル」復活 「ショコラティエマサール」販売 創業者のひ孫、1年かけ:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/MR4z0oWN51
2021年02月13日 09:35
ウインターキヤラメルは31年(昭和6年)、気温が低い冬季限定で発売された。
ショコラティエマサールは2010年にも復刻版を発売。
製造を委託していた会社が倒産し再び販売中止となったが、
古谷さんが「フルヤの味を形に残したい」と再開を決断した。
残っている当時のレシピを頼りに、
新たな原料探しや原料を入れるタイミングなどを試行錯誤し、
試作から約1年かけて完成。
ミルクとバターをふんだんに使い、
煮詰める時間を短くして冬でも硬くならない口溶けに仕上げた。
同社担当者は「昔の味を覚えている人にも、若い人にも楽しんでもらいたい」
としている。
1箱10粒入り864円。
札幌市内にあるショコラティエマサールの本店、札幌三越店、
パセオ店で販売し、1人3箱まで。
11月ごろからは冬季限定でオンラインショップでも販売する予定。
問い合わせは本店(電)0120・039245(火曜を除く)へ。(麻植文佳)
という事で、ショコラティエマサール本店の
フェイスブック、インスタグラムに乗っている記事ですが
今から約90年前の1931年(昭和6年)、
私たちショコラティエ マサールのルーツである古谷製菓から
<フルヤのウインターキヤラメル>が発売されました。
北海道の寒さに対応するためミルクとバターをたっぷり使い、煮詰める時間を短くして
冬でも固くならないように仕上げた冬季限定商品でした。
1984年(昭和59年)同社の倒産により惜しまれながら店頭から姿を消しましたが、
この度約40年ぶりにその味を手作りで再現することに成功致しました。
2021年3月から約1か月限定で
ショコラティエ マサール本店、札幌三越店。パセオ店でテスト販売いたします。
また、2021年冬からショコラティエ マサール各店及び
オンラインショップなどで順次販売スタートを予定しております。
ということでお店の情報です
ショコラティエ マサール本店
〒064-0811
札幌市中央区南11条西18丁目1-30
電話 011-551-7001 FAX.011-513-6644
[店舗営業時間]
10:00~19:00(短縮営業のため10:00~17:00)
[サロン営業時間]
10:00~18:30(ラストオーダー18:00)
(短縮営業のため10:00~17:00(ラストオーダー16:30))
[定休日]火曜日
※バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス時期は、火曜日も営業致します。
HP:
インスタグラム
ショコラティエ マサール パセオ店
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西2丁目
JR札幌駅パセオWEST1階
TEL.011-213-5610
ショコラティエ マサール 札幌三越店
〒060-0061
北海道札幌市中央区南1条西3丁目8
札幌三越本館地下2階
TEL.011-222-8264
[営業時間]10:00~19:30
[定休日]札幌三越に準じます
という事で、フルヤのウインターキヤラメルが
復活します、ただ、パッケージが新しくなり
前の方が良かったと思いますがどうなのでしょうかね
私のブログでは、以前も載せていますね