北海道新聞に載っている記事ですが
青函トンネル内を210㎞/h走行 北海道新幹線 4日までの期間限定
2021.01 00:43 北海道新聞
青函トンネル内の高速走行を乗客に知らせる
北海道新幹線内の電光掲示板=31日午前(JR北海道提供)
【函館】
JR北海道は31日、北海道新幹線の青函トンネル(全長約54㎞)内の
最高速度を現行の時速160㎞/hから210㎞/hに引き上げて走り、
トンネル内の走行時間を従来より3分短縮した。
営業運転での210㎞/h走行は初めてで、達成時には、
それぞれの車内の電光掲示板に、「青函トンネル内を最高速度210㎞/h走行」と表示し、
年末の帰省客らにアピールした。
北海道新聞@doshinweb
青函トンネル内を210キロ走行 北海道新幹線 4日までの期間限定:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/Jc7qQFgJrB
2021年01月01日 09:31
この日は、新函館北斗発東京着の上り7本で210㎞/h走行した。
ただ始発前のトンネル内の確認作業で、誤って異常を検知したため、
当初予定していた新函館北斗着の下り7本は従来の160㎞/hで走った。
東京~新函館北斗間を最速でつなぐ「はやぶさ7号」と「はやぶさ13号」で、
同間を現在より3分短い「3時間55分」で走る予定だったが、
共に下り列車のため実現しなかった。
青函トンネル内の210㎞/h走行は4日までの期間限定で、
1日以降の高速走行で3時間55分達成を目指す。
青函トンネルを含む貨物列車との共用走行区間(約82㎞)は、
すれ違う際の風圧で貨物が荷崩れする恐れがあり、
新幹線は、青函トンネル内は160㎞/h、その他の区間は140㎞/hに減速している。
年末年始は貨物列車が少ないため、
新幹線が貨物列車とすれ違わない時間帯を設定し、速度を引き上げた。
(徳永仁)
JR北海道プレスリリース
北海道新幹線の高速営業運転の一部とりやめについて
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201231_KO_Shinkansen.pdf