北海道新聞 苫小牧版に乗っている記事ですが
交流促進バス 運行開始 白老、
12日から 駅や飲食店巡る26便 ウポポイ開業に合わせ
2020.07.07 05:00 北海道新聞 苫小牧版
12日から運行が始まる「交流促進バス」
【白老】
アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開業に合わせて、
町内を循環する「交流促進バス」の運行が12日、スタートする。
JR白老駅とウポポイを結ぶ便と、ウポポイ発着で町内の飲食店などを周遊する便を、
1日に計26便運行する。
定員は35人。座席は11席で、車いすやベビーカーにも対応する。
新型コロナウイルス対策として車内の消毒や換気に力を入れる。
JR白老駅とウポポイ、観光インフォメーションセンターなどを循環する
「市街地循環便」は、1日20便を運行する。
ウポポイ発着で、仙台藩白老元陣屋資料館(町陣屋町)や
白老町社台、石山の飲食店を巡回する「社台・市街地便」は1日6便。
水曜は社台と市街地のみの短いルートで1日5便運行する。
運賃は大人100円、小中学生50円、未就学児は無料。
ウポポイが閉園する月曜、年末年始は運休。
時刻表は町のホームページや観光インフォメーションセンターなどで確認できる。
問い合わせは町経済振興課(電)0144・82・8214へ。(斎藤佑樹)
という事で、白老町役場HPに乗っている内容ですが
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2020042000095/
白老町では、ウポポイ(民族共生象徴空間)の開設に合わせて
町民並びに本町を訪れる方の円滑な移動を支える交通手段の確保を図り、
町内の回遊性を促進するため、JR白老駅を起点に
ウポポイ、ポロトミンタラ(白老駅北観光インフォメーションセンター)、
白老町役場前、仙台藩白老元陣屋資料館などを経由する
交流促進バスを1日26便運行する準備を進めております。
昨今の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
交流促進バスの運行開始を延期しておりましたが、
下記のとおり運行開始日を決定しましたので、お知らせいたします。
記
〇 運行開始日 (変更前) 当 面 の 間 延 期
(変更後) 令和2年7月12日(日)
◇白老町交流促進バスについて
1 対象と利用料金
町民と観光客 1乗車 高校生以上 100円、小中学生 50円 ※未就学児は無料
2 運休日
月曜日(祝日または休日の場合は翌日以降)および年末年始(12月29日~1月3日)
詳細は下記のPDFファイルからご確認ください。
交流促進バスパンフレット表紙
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2020042000095/files/p01.pdf
交流促進バスルートマップ
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2020042000095/files/p02.pdf
交流促進バス時刻表
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2020042000095/files/p03.pdf
アイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」HPに乗っていることですが
2020年7月5日
ウポポイの入場について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
入場日の予約制(日付指定)を導入いたします。
各入場券の販売等取扱い開始時期は以下を予定しています。
https://ainu-upopoy.jp/notice-opening/#anc_02:
オンラインチケット販売サービス「Webket」 令和2年7月7日(火曜日)10:00
Webket(ウェブケット)は、会員登録(無料)をしての利用となりますね
支払い手段はクレジットカード決済のみ
https://webket.jp/pc/ticket/index?fc=00404&ac=0000
・スマートフォン等のオンライン環境をお持ちでない方は、
全国主要コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート ミニストップ)の
マルチメディア端末の「JTBチケット販売」サービスにて、QRコードつきチケットを購入することが可能です。
ウポポイ1日券(日付指定)料金表
大人(一般) 1,200円
高校生(一般) 600円
※中学生以下の方、障がいをお持ちの方とその介護者1名までの
入場料は無料ですが、入場日の予約のために、
ウポポイ入場日予約券(無料)を取得いただきご来場ください。