先日、SKE48 握手会会場でオンライントーク会 実施へ

という記事を載せました事にヒントに、

私なりの、AKB48グループの握手会実施についての私の提案を

したいと思います

1,ミニライブと、お話し会は別の会場にする

 

これは、ミニライブだけ見たい人は、握手会を必要としない

「無料ライブ」という形となりまして、そのまま帰ってもらって

 

握手会をメインにする人は、最初からお話会の会場にいて

ミニライブの様子は、SHOWROOM配信等で見るようにしだらどうでしょうか

お話し会の会場手にも、ミニライブの様子を映したモニターを

用意したらどうでしょうか

 

2.お話し会の運営方法

 握手券の取り扱いについて

 

 1枚だけの人は下記の通りどれか1つの中から選ぶことになりますね

30秒~60秒(1分)のお話に加えて

①サイン

 

②写メ1枚

 

③ワンショット動画(参加者のスマホ撮影のみ)

 

2枚以上は、複数の物をもらえるようにするのがいいですね

 

そして、写メ撮影ですが

1つは、会場内オンラインお話し会の画面を、スクショしたものを

印刷するか、参加者の指定するメールアドレスに画像を

送るのがいいと思います。

 

2つ目は、メンバーのガラス(アクリル板)越しに写メ撮影をする

方法で、参加者のスマホ撮影のほか、運営側用意の

スマホで撮影して、参加者の指定するメールアドレスに画像を送るが

チェキ撮影をするのがいいと思います

 

こんなところですね