新型コロナウイルスの影響で、観光バス需要が落ち込んでいますが

 

そんな中でも、人気を集めている会社があります

そのなかで、2つの会社を取り上げてみたいと思います

 

1.札幌観光バスの場合 ドライブスルーレストランの実施

札幌観光バス 一般車両

 

札幌市清田区にある、札幌観光バスでも、観光バス需要が落ち込んでいましたが

ここの会社には、この会社の子会社のクールスターで、

厨房設備搭載大型バス「クルーズキッチン」を活用し、

期間限定のドライブスルーレストランを土日限定定で開催しました。

厨房設備搭載大型バス「クルーズキッチン」

 

「どこにも行けない」「毎日毎食の食事が大変」--

そんなストレスを少しでも解消できればと、客足が減少した飲食店や、

卸し先が自粛で在庫を抱える生産者とタッグを組み

「食と地域と観光で笑顔を届けたい」と企画した。

 

 会場は札幌観光バス本社(札幌市清田区)内の特設会場。

クールスターが所有する水道・ガス・電気が使える厨房を搭載した大型バスで調理した、

期間限定メニューを売り出す

来場者は車に乗ったまま注文や、敷地内の専用スペースに、駐車して車内で食事を楽しめるようにする。

当日販売するメニューの食材は、同時開催する、ドライブスルー形式のマルシェで購入できる。

 

 当日の車両誘導は、現役観光バスドライバーとガイドが行う。

待ち時間には、バスや観光地などの質問も歓迎という。

 

そうして、そこに、萌えキャラをラッピングした車両で有名な、

沿岸バス(本社、留萌管内羽幌町)の車両かやってきて、次の日からは

近隣のバス会社のバス車両が、続々とやってきまして

さながら、バス展示会のようで、バスマニアの人も集まってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画 

7月以降も実施予定だそうです

札幌観光バス

〒004-0811 札幌市清田区美しが丘1条9丁目1番1号

電話:011-881-2431(代表) FAX:011-883-5702

交通手段、新千歳空港から、札幌都心部行バスで、三里塚小学校

札幌市営地下鉄東豊線福住駅から、

北海道中央バス、急行千歳行 柏葉台団地行き、北広島駅前ゆきで

三里塚小学校下車すぐ

 

自家用車だけじゃなくて、バイク、自転車、徒歩でもいいそうです

 

2.新潟第一観光バスの場合 バス車両でカラオケ

これは、今日、日本テレビ系で放送されたヒルナンデス!で取り上げられたことですか、

 

新潟日報に乗っている記事をのせます

 

バスで一人カラオケ ストレス解消 新潟南区のバス会社が企画

 新潟市南区の新潟第一観光バスは18日、新型コロナウイルスの影響で、

稼働できずにいるバスを活用し、車内の設備を「一人カラオケ」用に

無料で貸し出す取り組みを始めた。

15日に企画を公表したところ、すでに予約は20件を超える好評ぶり。

同社は「気軽にバスを使ってもらい、

また利用してもらうきっかけになればうれしい」としている。

 

 

 

 

 同社が所有するバスは15台。小中学校のスクールバスや企業の社員旅行、

冠婚葬祭の送迎などが主な業務だが、新型ウイルス感染拡大で

3月からの予約はほとんどキャンセルになり、いまも動かせずにいる。

本県の緊急事態宣言は解除されたが、現在でも6月の予定が少しあるだけで、

今後の見通しは立っていない。

 

 会社の仕事がなくなり、投資して新しく事業をすることもできない状況に、

同社の小林香織常務取締役(38)が

既存のバスの設備を使える一人カラオケを発案した。

「うちも厳しいが周りも厳しく、お金は取れない。

せめて地元の人のストレス発散につながれば」と思いを語った。

 

 初日に利用した江南区の男性会社員(35)は

「修学旅行を思い出し、大きな声を出してすっきり。

気持ちよく歌え、いい気分転換になった」と笑顔だった。

 

 一人カラオケは6月末まで。利用は最長2時間までで、要予約。

平日は午前9時~午後9時(土日は午前11時から)。

問い合わせは同社、025(362)3535。

 

新潟第一観光バス

〒950-1244

新潟市南区上塩俵1270

TEL 025-362-3535 FAX 025-362-3536

 

ということで、それぞれ、会社の存続のために考えたことですね

キッチンカーを持っている会社は、少ないのかもしれませんが

カラオケ装備車は、それなりにあると思いますので

それぞれの会社で考えてみてはどうでしょうか