Jタウンネットに乗っている記事ですが
トラック運転手の心を震わせたファミマの光景
「あなた達のお陰で...」店頭メッセージに感動広がる
2020.05.13 18:00 Jタウンネット
ファミリーマート小田原下堀店(神奈川県小田原市)が店頭に掲げた
「感謝のメッセージ」が話題になっている。
Jタウンネット編集部@jtown_net
【50RT】トラック運転手の心を震わせたファミマの光景 「あなた達のお陰で...」店頭メッセージに感動広がる - https://t.co/erWryhwdTt @Jtown_net
2020年05月13日 23:34
こちらの写真を撮影したのは、トラックドライバーの由美子丸さん。
由美子丸@F23ATLAS
コンビニの前を通ったときにこれを見て車を停めて読んでしまった https://t.co/LAHNfcKjkv
2020年05月09日 14:03
「コンビニの前を通ったときにこれを見て車を停めて読んでしまった」とツイッターに投稿している。
「頑張ろうって思うきっかけに」
ガラスに大きく貼り出されているメッセージを改めてご紹介しよう。
向かって左側には物流業界に関わる人へ向けて、こう書かれている。
右側には医療に関わる人へ向けて、
と感謝の言葉が綴られている。
由美子丸さんは2020年5月9日にこのメッセージを撮影したという。
20代男性だという彼もまた、現役トラックドライバーだ。
12日、Jタウンネットの取材に、「見たとき嬉しくなりました。
こういう温かいメッセージを他のドライバーの人にも
見てもらいたいと思いツイートしました」と話す。
そのほかにも由美子丸さんは、
「心に響きました」
「頑張ろうって思うきっかけになりました」などと、
このメッセージを見た際の思いをツイートしている。
彼の投稿を見た人たちは、
ツイッターに
「明日からまたスーパーへの配送頑張ります」
「医療、介護、運輸等の関係者の皆様等々、心から感謝です」
「ちょっと泣けた」といった声を寄せている。
店に掲げられた感謝のメッセージ。
小田原下堀店が込めた思いとは何なのか。
「全ての人達に『ありがとう』」
13日、Jタウンネットが店舗に電話を掛けたところ、店長の山田健太郎さんが取材に応じた。
店頭に掲げたメッセージは、幅広い人達へ向けたものという。
「『医療従事者』というのは、定義が広いですよね。
例えば介護の仕事をする人も医療に従事していると解釈が出来ると思います。
ですので、病院の先生や、看護士、清掃員、介護士などの方々へ向け、メッセージを書きました。
『物流業界従事者』は、物流に携わる人達です。
クロネコヤマトの宅急便の人も物流ですし、
病院にマスクをおろしている人も物流です...。
それがトラックに乗ってようと、普通の乗用車や営業車で周っていたって物流です。
全ての人達に『ありがとう』を伝えるためのメッセージです」
感謝のメッセージは、5月3日から掲げているという(13日現在も掲載中)。
山田さん自身の発案で、ワープロで一文字一文字入力し、印刷。
ガラスに入る範囲で掲載したそうだ。また入り口付近などにもメッセージは貼っているという。
「医療従事者の方々は、最前線で頑張って治療などをされています。
また物流が止まってしまったら、
医療従事者の人達が身につけているガウンやマスク、フェイスシールドというのは
どうやって手に入れるのでしょうか。
物流の存在って大切だと思います。
物流と医療の方々がいないと、我々は生きていることすら出来ないと思うので...。
本当に感謝しています」(山田さん)
小田原下堀店には、トラックの駐車スペースが6台分あるという。
ドライバーが利用することも多いそうで、
一般のお客さんからの反応はもちろん、トラック運転手からの反応も
「非常に良い」とのこと。
物流が動き、病院が開いているのは、
最前線で働く誰かの下支えがあってのものなのだろう。
四つ葉のクローバー🍀@NBFTnOQX3zVI6Ny
@F23ATLAS @gueine 医療、介護、運輸等の関係者の皆様等々、心から感謝です🙇🙇そして、私達の気持ちを代弁して下さったお店の方、本当に有り難うございます🙇🙇👏😌
2020年05月11日 21:44
由美子丸@F23ATLAS
@NBFTnOQX3zVI6Ny @gueine 職種問わず頑張っている人達に届いてほしいです😌
2020年05月11日 22:00
由美子丸@F23ATLAS
@BAMBI_TKSN 皆さんの協力があるから成り立ちます😌
2020年05月11日 22:01
橋本愛喜@『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書)発売中@AikiHashimoto
@F23ATLAS 由美子丸さんこんにちは。私、ライターの橋本愛喜と申します。突然のお願いで申し訳ないんですが、こちらの画像、ネットニュースに使わせていただくことはできますでしょうか。当方トラックドライバーの記事を書いており、そち… https://t.co/3j24CursUA
2020年05月11日 22:32
蒼摩@天使降臨🐾ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)ニャン@blackseep777
@F23ATLAS @hashikotaka 文字は力があります。見えない力…言葉だから発する見えないパワーを感じます。 日々頑張ってくれる人に対する態度はココだよハートが熱くなきゃ伝わらない。 差別的な態度、偏見、無くそう日本から廃絶せよ‼
2020年05月11日 13:46
えみ@pure0807
@F23ATLAS @arika773 素敵✨活字の力、励まされるよね。 コンビニの方達だって感染のリスク高い中働いてくださってる。 「感謝」しあえる世界って温かい🥺 不安の中、乗り切りたいね💪
2020年05月11日 12:50
かっきー🍟とき宣 #待ってろ Zepp@BAMBI_TKSN
@F23ATLAS 販売者なくして物流業界従事者あらず
2020年05月11日 12:48
機動第三課@tarumae29
@F23ATLAS @asanagisen 明日からまたスーパーへの配送頑張ります👍
2020年05月10日 20:38
そうですね、運送会社の人がいなければ
物は、届きませんからね、
あと、エッセンシャルワーカーの人たちにも感謝しなければいけませんよね
エッセンシャルワーカー(essential workers)とは、
人間が社会生活を続ける上で不可欠な仕事をしている人たちのこと。
ライフラインなどの生活インフラ、社会インフラを支える仕事
(エッセンシャルサービス)の仕事をしている人である。
国によって異なり、ストライキが許されないなど仕事では
法的な制限が設けられた職業の場合もある。
一般的には、病院などの医療、電気や水道などの公共事業、
公共交通機関、物流、小売店や飲食店などで勤務する人たちが例として挙げられる。
医療従事者、薬剤師
保育士、介護士
警察官、消防士
銀行などの金融機関
公共交通機関の運転手や従事者
宅配便の配達員、トラック運転手
スーパーやドラッグストア、飲食店の従業員
ホテル従業員
2020年の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により
世界中で外出自粛やロックダウンが求められ、
その中で勤務する彼らにスポットライトが当たり、エッセンシャルワーカーという
言葉が注目されるきっかけとなった。
ただ、「俺たちは、エッセンシャルワーカーだ!えらいんだぞ!感謝しろよ!」
という上から目線をしても、いいというわけではないですからね
そこは注意してほしいですね