北海道新聞HPにのっている記事ですが

 

札沼線、突然の別れ 緊急宣言で最終運行前倒し

2020.04.17 13:24 北海道新聞

 

札沼線の最終運行の列車を出迎える新十津川町民ら=午前9時28分、JR新十津川駅(大城戸剛撮影)

 【新十津川】

JR北海道は17日午前、5月7日廃止予定の

JR札沼線北海道医療大学~新十津川間(47・6㎞)で列車の最終運行を行った。

16日に政府が新型コロナウイルス感染拡大防止のために

北海道も緊急事態宣言の対象地域としたことを受け、

24日に予定されていた一般客向けの最終運行が前倒しされた。

新十津川駅(空知管内新十津川町)では大勢の町民らが集まり、別れを惜しんだ。

 17日朝、新十津川駅前には最終運行の前倒しを知った100人を超す町民らが集まり、

「突然で驚いた」などと話した。

午前9時半ごろ、到着した石狩当別(石狩管内当別町)発の列車からは

100人を超える乗客が降り立ち、熊田義信町長が運転士に花束を贈呈。

熊田町長は「残念だが、命を守るため。

線路が無くなっても町の魅力を発信していきたい」と強調。

JR北海道の島田修社長は「85年のご愛顧に感謝したい」と話した。

 午前10時、新十津川発の最終列車が長く響く汽笛とともに発車すると、

町民らは「ありがとう」と列車が見えなくなるまで手を振った。

駅舎の清掃などを行ってきた住民団体「新十津川駅を勝手に守る会」の

三浦光喜会長(61)は「思ったような形の最後ではなかったが、

いろいろなラストがある」とかみしめた。(小池啓人)

 

そして、HTB・北海道テレビ放送(テレビ朝日系)では

YouTubeチャンネルで、4つに分けて、最終運行列車を空撮動画にしてくれました

 

 

 

 

そして、乗った人などのツイートをのせます