北海道新聞に載っている記事ですが

 

札沼線 新十津川駅発着の臨時列車スタート 土日は1日2往復

2020.04.12 07:05 北海道新聞

  

廃止前の乗客増に備えて運行が始まった臨時列車=新十津川駅

 【新十津川】

JR札沼線の一部(北海道医療大学~新十津川)廃止を前に、

新十津川駅を発着する臨時列車1本の運行が11日、始まった。

これにより、最終運行の5月6日まで、従来の1日1往復が

土日・祝日などは1日2往復となった。

 乗客増が予想されるための措置。1日1往復の列車は

「日本一早い最終列車」と言われ、新十津川に午前9時半前に到着、折り返しは午前10時発。

臨時列車は午後1時過ぎに到着し、出発は午後2時6分。

札幌から列車で来る場合、午前6時58分発に乗らなければ、

新十津川には来られなかったのが、臨時列車では午前11時発でも可能となった。

 初日は2両編成。定員199人に対し、約70人が利用した。

札幌の会社員村上欣喜さん(23)は「前から一度乗りたかったが、

朝が早過ぎて無理だった」と喜んでいた。

廃止をめぐっては、JRが新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

最終運行を4月25日に前倒しする検討を始めた。

札幌市手稲区の50代男性は「前倒しなら残念。

当面は運休にして、廃止の延期はできないのか」と話した。

 感染リスクを減らすため、午前の列車に合わせて開店する駅前の

特産品販売所はプレハブ内での販売から屋外の仮設テントに変更。

臨時列車到着時には営業せず、

約400メートル離れた町内の物産館を利用することになる。(坂口光悦)

 

あと、新十津川駅のライブカメラがありますので

乗せておきます