レスポンスに乗っている記事ですが

 

JR北海道は1月29日、架道橋の一部損壊により運行を見合わせていた

根室本線芦別~富良野間を2月5日に始発から再開すると発表した。

問題の野花南(のかなん)架道橋は、

2019年11月21日、アンダークロスしている国道38号線を通過していたトレーラーに

積まれた重機が接触したことにより、下部が一部削れた状態になった。

その影響で当初、根室本線芦別~富良野~東鹿越(ひがししかごえ)間で

列車の運行を見合わせたほか、滝川~芦別間では列車運行と並行して、

バスやタクシーによる代行輸送を実施。

東鹿越~新得間の代行バスも時刻が変更された。

このうち、富良野~東鹿越間については2019年12月3日から

列車の運行が一部再開されたが、滝川方面から車両を送り込めないため、

富良野で接続する富良野線を利用して旭川方面から

キハ40形3両編成が回送される珍しいシーンを見ることができた。

JR北海道では損傷部分をコンクリートと鋼板で補修したとしており、

芦別~富良野間では2か月余ぶりに列車運行が再開される運びとなった。

 

という事で、JR北海道プレスリリース

根室線 芦別~富良野間の運転再開について

 http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200129_KO_NemuroLine.pdf

 

ところで、東鹿越~新得間はいつ運行再開するのでしょうかね