北海道新聞 中空知版に乗っている記事ですが
中央バス、上砂川線廃止を打診 9月末で 町は維持要望
2020.01.23 08:25 北海道新聞 中空知版
滝川市内を走る北海道中央バス 記事とは直接関係ありません
牛[北海道の交通関係]@traffichokkaido
中央バス、上砂川線廃止を打診 9月末で 町は維持要望:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/sHdmLwhoTP
2020年01月23日 10:34
牛[北海道の交通関係]@traffichokkaido
ちなみに廃止予定バス停は3つだけ。あとは朝の中央1丁目始発便の扱い。既に砂川市と上砂川町の単独補助路線に移行済みのようですが、乗務員不足もある模様。
2020年01月23日 10:42
【上砂川】町は21日、北海道中央バスから乗客減などを理由に
赤字が続く上砂川線(9・9㎞ロ)を9月末で廃止したいと
提案されたと町民センターでのまちづくり町民会議で報告した。
町は路線維持を同社に要望する方針で、
奥山光一町長は「なんとか路線を残せるよう協議を進めたい」と話した。
町内には、砂川市立病院から東山までを結ぶ上砂川線と、
滝川市から町内を経由して歌志内市に至る歌志内線の同社の2路線が走っている。
両路線は一部重複しているが、中央1丁目(旧・上砂川駅前)~東山の1・3㎞は上砂川線しか無い。
現在、上砂川線は平日13便(6・5往復)、土日祝日6便(3往復)。
国の赤字路線の補助対象は1日平均乗車人数が15人以上だが、
同線は昨年、14・7人に減り、今年の補助対象から外れる見込みだ。
赤字額は町と砂川市が補填(ほてん)しているものの、
乗客減と乗務員不足などから同社は昨年末、町に廃止を提案した。
町は今後、町民向け説明会開催や、同社と砂川市も含めた協議を検討している。
まちづくり町民会議は2020年度までが対象の
第1期町総合戦略を話し合うために開かれ、同戦略を1年延長し、
21年度までとする改訂版の素案も示された。(小池啓人)
これは、歌志内線の折り返し場所を
中央1丁目(旧・上砂川駅前)から上砂川東山に
代えるがいいかもしれませんね