昨日の夜AKB48チーム8北海道代表の坂口渚沙ちゃんが
旭川市にあります、雪の美術館に行ってきた様子を
インスタグラムに乗せています
https://www.instagram.com/p/B5AVGdCB72E/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
まいける@北海道滝川市@k_maeike
@nagisa_sakaguchiのInstagram投稿をチェック #坂口渚沙 #雪の美術館 #北海道旭川市 https://t.co/78pZCoFVsY
2019年11月19日 14:47
坂口渚沙@s_snowgirl_n
絶対に見てほしい✨👀 https://t.co/CwkuI3eUYt
2019年11月18日 20:30
やぎまこ🐝@yagimako8
おはようございます火曜日😄 なぎちゃんのinstagram...一生懸命作ったであろう雪の美術館紹介動画をぜひ見てあげてください😌 https://t.co/sYyoeEotif 朝から紹介でした😅 今日は出張で静岡へ行ってき… https://t.co/ztYDNsrnl9
2019年11月19日 07:30
たけちゃん@ta7411keshi
おはようございます🙂 #坂口渚沙 ちゃんのインスタグラムに雪の美術館の紹介動画が更新されました! https://t.co/a0wLMw90Qm 今日も一日よろしくお願いします。 #おはようから始まる世界 https://t.co/EGCMQbk5Yp
2019年11月19日 09:36
雪の美術館とは
北海道旭川市、大雪山連峰を望む高台に
中世ヨーロッパを思わせる建物があります。
寒さ厳しい旭川の冬はその寒さゆえに美しい雪が降り、
凛と凍てつく静謐の世界が広がります。
はかなくも幻想的な雪と氷の世界を、1年を通して多くの人に伝えたいとの想いから、
1991(平成3)年5月に建築されました。
雪の美術館はヨーロッパのビザンチン様式を用いて
ドームやアーチといった曲線を多用した外観が優雅な印象を与えます。
建築費用は建物で約45億円、調度品なども含めると約60億円にもなり、
高級な建築資材や当時最新の空調システムなどを贅沢に取り入れています。
雪の美術館は旭川市の高台にあり、大雪山と市内を一望できる眺めと
四季の風景に調和した佇まいが訪れる人を惹きつけてやみません。
皆様、ぜひお越しください。
その後、ディズニー映画、「アナと雪の女王」が公開されたときは
多くの人がその世界観を求めてやってきました。
それてで、このなぎちゃん(坂口渚沙)のインスタに付いて多くの反響が
寄せられていますね
ながい@NAGAI_only_NAGI
@s_snowgirl_n 素敵すぎる😆 いつかなぎちゃんが旭川を案内してくれるツアー希望🙋
2019年11月18日 20:31
ろぼ@gacha_robo
@s_snowgirl_n か、かわいい……!!なにこの可愛い編集!!
2019年11月18日 20:32
やぎまこ🐝@yagimako8
@s_snowgirl_n 見させてもらったけどすごい宣伝力やと思うよ👏👏行きたくなった😌
2019年11月18日 20:37
かぼちゃ先生@kabotyasensei
@s_snowgirl_n 地元の誇りです😂
2019年11月18日 20:40
たけし@takeshi_70
@s_snowgirl_n 見たよ!なぎちゃんのイメージビデオみたいで可愛かった〜
2019年11月18日 20:40
meromeron改めメロンメロン@fuku57va1
@s_snowgirl_n えーそんな見てほしいのー?えーどうしよっかなーえーそんな見てほしいって言われると困っちゃうなーえー(見ました)
2019年11月18日 20:46
アンコ@__anan__anko
@s_snowgirl_n マジモンの旭川観光大使こと坂口snowgirl渚沙ちゃんがお送りする素晴らしいコンテンツに感動したのと、スノークリスタルミュージアムで回りすぎて撮影者のお母さんが目を回した話の大ファンになりました。
2019年11月18日 20:48
大森 真琴@omorimkt
@s_snowgirl_n なぎちゃん、 雪の旭川、雪の美術館、綺麗だね。 なぎちゃんのキラキラ加工が可愛い。 雪の旭川にも何回か行ったことがあるよ。 #坂口渚沙
2019年11月18日 20:52
3939thankyou@3939thankyou8
@s_snowgirl_n なぎちゃん、こんばんは🎵 観させてもらいました☺️ 流石 旭川観光大使だね(^_^)/
2019年11月18日 20:57
おにぎり@onigiri3820
@s_snowgirl_n ばっちり見たよー!! 編集大変なのに頑張ったね!!
2019年11月18日 21:08
クロ@🌰✨👼✨@jhonny19891
@s_snowgirl_n さすが旭川観光大使✨ 見せ方も解説も上手だし行きたくなりました。 それと、実はここ、昨日モルメンに時間がかかり過ぎていなかったら行ったかもしれないとこなんです(笑) 人が少ないから、なぎちゃんは今日行ったのかな? 今度、行ってみるね🎵
2019年11月18日 21:09
まゆなぎ@hiroyuki_10_18
@s_snowgirl_n 見た見たー さすが旭川観光大使やー 紹介上手やー
2019年11月18日 21:11
meromeron改めメロンメロン@fuku57va1
なるちゃんライバル視してる人はどうすれば良いですか? #くらのおなるみをゆるすな https://t.co/rLxPByDgrg
2019年11月18日 21:20
としちゃん渚沙一生神押し@なぎなぎちゅー❗️@Nagikamioshi
@s_snowgirl_n なぎちゃん、ありがとう😆💕✨ 見たよ❗️ とっても素敵だねぇ😊
2019年11月18日 21:41
Kazuhiro@なぎなぎちゅー@kazu_nagi2chu
@s_snowgirl_n めっちゃ素敵な動画だね😊
2019年11月18日 21:44
神馬 信幸@Jinba_Nobuyuki
@s_snowgirl_n 旭川の名所をいつも紹介してくれてホントに有難い❣️ 季節的にも冬に紹介された方が、ここはより素敵に感じますね🎶
2019年11月18日 21:54
坂口渚沙♥単推し たけちゃん@88888take88888
@s_snowgirl_n 仕事から帰ってきてこたつで寝ててさっき見た👀見てて楽しかったし行ってみたくなった😊編集?大変だったでしょ?ありがとー✨こっち見ないかなーからのなぎ可愛かった💕
2019年11月18日 21:56
みやっち@8なぎ推し@team8nagi_s
@s_snowgirl_n 今回の旭川は見れなかったから 12月に行こうと思います!! 夏に行くのも涼しい感じがしていいよね❄🏰❄
2019年11月18日 22:04
おくなぎなぎちゅ~@DbCAypoDc6dGDxz
@s_snowgirl_n 旭川観光大使❗️ 雪の美術館⛄️ 旭川の握手会の前日に、おすすめの場所聞いたら、橙やと一緒に教えてくれたけど。台風🍃🌀☔️で行けず😭 こんどは、必ず行くね☺️
2019年11月18日 22:16
ほーく@Mke38286819
@s_snowgirl_n 観たよ 行きたい所増えた^ - ^ 観光大使お疲れ様(╹◡╹)♡
2019年11月18日 23:22
チーム8まとめりか@team8matomerika
【AKB48】坂口渚沙の「雪の美術館」紹介動画が素晴らしすぎる!これは行ってみたい・・・ https://t.co/0Wfv3idYwj #坂口渚沙 https://t.co/ZTPhqXx3HH
2019年11月19日 00:34
青木 浩司@kingkoji55
@s_snowgirl_n 観光大使なぎちゃんがオススメの 場所なら絶対に行くよ✨
2019年11月19日 06:00
やぎまこ🐝@yagimako8
おはようございます火曜日😄 なぎちゃんのinstagram...一生懸命作ったであろう雪の美術館紹介動画をぜひ見てあげてください😌 https://t.co/sYyoeEotif 朝から紹介でした😅 今日は出張で静岡へ行ってき… https://t.co/ztYDNsrnl9
2019年11月19日 07:30
サイレント・D・ムーン@s_ilentdmoo_n
@s_snowgirl_n なぎちゃん、素晴らしい紹介動画をありがとう(*^^*) また行ってみたくなっちゃった☺️
2019年11月19日 08:15
雪の美術館
住所〒070-8028 北海道旭川市南が丘3丁目1-1(国道12号線沿い)
地図
電話 0166-73-7017
FAX 0166-73-8915
HP https://yukibi.marryblossom.com/
駐車場 無料駐車場有り・100台(大型バス可)
開館日 年中無休(年末年始休館)
開館時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
地図
車での移動
旭川空港より約40分
JR旭川駅より約15分
旭山動物園より約30分
道央自動車道「旭川鷹栖I.C」より札幌方向へ約10分
道央自動車道「深川I.C」より旭川方向へ神居古潭経由で約30分
バスでの移動
道北バス1条7丁目11番バス停から(プレミアホテルCABIN・キャビン旭川前)から
53.630番高砂台8丁目行 667旭台行
道北バス・沿岸バスの留萌行き
北海道中央バス芦別行(12月1日以降は芦別駅前行)
空知中央バス深川市立病院行
(深川・芦別・留萌行のバスは旭川駅前からも乗れます)
運賃はどのバスに乗っても220円
所要時間15分
そしてバス停から坂を上って徒歩10分
私はまだ行ったことはありませんが、機会がありましたら
行ってみたいと思います