HBC・北海道放送(TBS系)のニュースに出ていることですが
まいける@北海道滝川市@k_maeike
HBC・北海道放送(TBS系)のニュースなのですが 来年3月のダイヤ改正で、JR北海道が道内の特急列車から「スーパー」の名称をすべて外す方向で検討していることがわかりました。#JR北海道 #スーパー北斗 #スーパーおおぞら… https://t.co/UbfphkvdUi
2019年10月05日 19:16
2019.10.05 13:43 HBC・北海道放送(TBS系)
来年3月のダイヤ改正で、
JR北海道が道内の特急列車から「スーパー」の名称を
すべて外す方向で検討していることがわかりました。
現在、石勝線や函館線を走っている
「スーパーとかち」「スーパーおおぞら」「スーパー北斗」は
1991年以降、車両が2階建てになったり高速化したりすることにともなって
導入された名称です。
ただ、2年前のダイヤ改正ですでに「スーパー宗谷」や
「スーパーカムイ」から「スーパー」の名称が外れました。
来年3月のダイヤ改正でも白老駅に停車させる特急の本数を増やすことから、
すべての特急から「スーパー」の名称を外す方針だということです。
また、今回のダイヤ改正では小樽と岩見沢を結び、手稲~札幌間、札幌~江別間で区間快速となる
いしかりライナーをすべて各駅停車にすることも検討しているということです。
特急列車は、すべて同じような車両ですからいいと思いますが
現在、手稲~札幌間、札幌~江別間で区間快速となる
いしかりライナーは、少なくても、江別の方は快速運転を存続しては、どうでしょうか