北海道新聞 中・北空知版に乗っている記事ですが

来場者、過去2番目の28万6千人 北竜・ひまわりまつり「令和」迷路、自撮り棒貸し出し好評

2019.09.10 05:00

 

過去2番目の観光客数を記録したひまわりまつり

 【北竜】広大なヒマワリ畑に咲く200万本のひまわりが名物の

「第33回ひまわりまつり」(7月20日~8月20日)の来場者数は、

過去2番目に多い28万6千人だった。

主催する町ひまわり観光協会がまとめた。

まつり開催期間をヒマワリの見頃と合わせこれまでより約1週間短縮したが、

「令和」迷路など新しい取り組みが追い風になり、順調な集客につながったとみられる。

 今年のまつりでは、ヒマワリ畑につくる迷路を、新元号「令和」の文字をなぞる形にしたほか、

頭上から人物とヒマワリを一緒に写せる「自撮り棒」を貸し出した。

同協会によるといずれの企画も好評だったという。

 大型展望台は解体の予定から一転して部分的な修理にとどめ、

建築家の隈研吾氏の事務所に作業を依頼した。

 

町は今年、首都圏を拠点に活動する6人組女性アイドルグループ

「マジカル・パンチライン」メンバーの

清水ひまわりさん(16)を

北竜町ひまわり観光大使に起用した。

町担当者は「(清水さんの)ファンの方もたくさんひまわりの里に来ていた」と、

早くもその効果を実感したという。

 会場のひまわりの里は、町内の農家らが1989年に造成した。

まつり来場者は2,000年に265,000人を記録後、一時10万人台まで落ち込んだが、

台湾人観光客の増加などで、17年に過去最多の356,000人に達した。

近年は会員制交流サイト(SNS)による「インスタ映え」を

求めて道内外の観光客が集まり、20万人台を維持している。

 佐野豊町長は「干ばつ傾向で背丈が伸びない時期もあったが、まつり期間中の天候に恵まれた。

多くの人が来てくれてうれしい」と喜んだ。(矢野旦)

 

やはりアイドル効果はすごいですよね

これは、マジパン(マジカル・パンチライン)のシングル曲の

ミュージックビデオの撮影を、北竜町が誘致したらどうなのでしょうか

 

そうしたら、聖地巡礼(撮影場所めぐり)で、多くの人が来るかもしれませんね

AKB48の例もありますからね

 

あと、新聞紙面は、先ほど滝川市立図書館に行って見て来ました。