昨日の夕方の話なのですが

 

観光車両「びゅうコースター風っこ」道内入り JR東から借りる

2019.07.11 00:01 北海道新聞 

 

青函トンネルをくぐり、10日に函館から旭川まで運ばれた

JR東日本の観光用車両「びゅうコースター風っこ」号=JR室蘭線古山~由仁駅間

 

JR北海道がローカル路線活性化策として、

27日から宗谷線稚内~音威子府間で運転を始める「風っこそうや」号に使うため、

JR東日本から借り受けた2両編成の観光車両が10日未明、

青函トンネル経由で函館に到着、同日中に旭川の車両基地まで回送された。

 到着したのは観光車両「びゅうコースター風っこ」。

車体は緑と白で、取り外しができオープンカーのように、風を感じられる大きなパノラマ窓が目を引く。

主に東北地方の臨時列車として活躍。

「そうや」号ではJR北海道に残る同系車両に挟まれ、4両編成で走ることになっている。

 函館からの回送ではディーゼル機関車にけん引され、

室蘭線を経由し、ほぼ1日がかりで旭川に着いた。

 「風っこそうや」号は、7~8月(7日間)に稚内~音威子府間、

8~9月(8日間)に旭川~音威子府間で運転される。(伊丹恒) 

 

北海道新聞公式動画 宗谷線「風っこ」号 JR東から借り受け道内入り

 

 

この話、昨日18:00頃に「びゅうコースター風っこ」が江部乙駅に止まっていた

というツイートで知りました。 

 

 

これが、16:00に情報が入っていたら、自宅近くの踏切に行って写真を

撮って来たのですが・・・・・

 

ということで、「びゅうコースター風っこ」の写真を撮った人のツイートをのせます。