前のページからの続きです
という事で、徳利から正しい注ぎ方とは
どちらからでもいいという事ですね
そして、なぜ、注ぎ口があるのに、それを使わないようにするという理由も
明確ではですよね
そして、それならば、丸い口の徳利が普及しているはずですよね
世の中には、いろんなマナーがありますよね
その多くは、
その所作がきれいだからとか、
お客様を、もてなすのにふさわしいとか
と言った、明確なものがありますが
一部では、ただ昔から言われているからという物もありますよね
そして今回のように、どちらでもいいものを、一般的マナーだといって
片方に強制するのは、どうなのでしょうか?
ただ、
個人的には、こうしたい
私の家は、こうしたい
当社・当店では、こうしたい
という意見を、妨げる必要はありませんが
その時は、
「一般的なマナーとは違うけれど、私の所(家・会社・お店)ではこうしたいので
よそでは、通用しないことがあるから注意するのと、そのような行動をしないように」
という言えば、いいと思いますね